検索結果 | ページ 3 | 歴史のあと

"キーワード指定なし"

ジャンル:博物館
年代:
都道府県:
検索ワード
ジャンル
年代
都道府県 北海道・東北:


関東・甲信越:


東海・北陸:


関西:


中国・四国:


九州・沖縄:

:AND条件

城跡

大垣城

岐阜県大垣市にあった城。江戸時代の大垣藩藩庁。 歴史・概略 築城:明応9年(1500年)? 廃城:明治4年(1871年) 築城主:竹腰尚綱? 構造:...
城跡

白河小峰城

福島県白河市にあった室町時代から江戸時代にかけての城。江戸時代の白河藩藩庁。 戊辰戦争の局面のひとつ「白河口の戦い」の舞台。 歴史・概略 南北朝時代、白河を領...
城跡

福知山城

京都府福知山市にあった城。江戸時代の福知山藩藩庁。 歴史・概略 築城:室町時代後期 廃城:明治6年(1873年) 築城主:塩見頼勝 構造:連郭式・平...
城跡

広島城

広島県広島市にある城。江戸時代の広島藩藩庁、浅野氏の居城。 歴史・概略 築城:天正17年(1589年) 廃城:明治7年(1874年) 築城主:毛利輝元...
城跡

仙台城跡

宮城県仙台市にあった城。江戸時代の仙台藩藩庁、伊達氏の居城。青葉城とも呼ばれる。 歴史・概略 築城:慶長6年(1601年) 廃城:明治4年(1871年)...
城跡

霞城公園(山形城跡)

山形県山形市にあった城。東北の戦国武将・最上義光の居城として知られる。 歴史・概略 南北朝の1357年、南北朝時代の武将・斯波兼頼によって築城されたことに始ま...
城跡

長浜城跡

滋賀県長浜市にあった城で、羽柴秀吉が初めて城主となったことで知られる。 歴史・概略 織田信長の義理の弟・浅井長政が本拠とする小谷城攻略において武功を立てた秀吉...
寺社

六波羅蜜寺(平氏六波羅第・六波羅探題府址碑)

天暦5年(951年)、市聖(いちひじり)と呼ばれた空也上人によって開かれた真言宗寺院。 歴史・概略 空也上人(くうやしょうにん)は平安時代中期の僧で、当時...
城跡

高槻城跡

大阪府高槻市にあった城。江戸時代の高槻藩藩庁。 戦国時代、キリシタン大名である高山右近が城主を務めたことで知られる。 歴史・概略 平安時代中期(990年頃)、...
城跡

米沢城

山形県米沢市にあった城。 江戸時代の米沢藩藩庁で上杉氏の居城として知られる。 歴史・概略 暦仁元年(1238年)、大江時広(長井時広)が地頭として赴任した際に...
その他遺跡

荒神谷遺跡

斐川町神庭にある古代遺跡。 歴史・概略 荒神谷遺跡(こうじんだにいせき)は、出雲神話が記載された『出雲国風土記』の記述にある、神名火山(かんなびやま)に比...
その他遺跡

加茂岩倉遺跡

1996年に発見された弥生時代の遺跡。 歴史・概略 農道の建設作業中、作業員によって偶然銅鐸が発見され、その後の調査で全部で39個の銅鐸が出土した。これは...
邸宅・住居跡

八木邸(新選組屯所)

江戸時代末期、京都で倒幕勢力の取り締まりに従事した武装集団・新選組の屯所跡。 歴史・概略 文久3年(1963年)、将軍徳川家茂の上洛警護のため江戸で集めら...
寺社

熱田神宮

三種の神器の一つである草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)を祀る神社。その歴史はとても古く、第12代景行天皇の時代にまで遡るともいわれている。 歴史・概略 駿河...
城跡

浜松城公園

静岡県浜松市にあった城。江戸時代の浜松藩藩庁。 歴史・概略 室町時代、今川氏によって築かれた曳馬城(ひきまじょう)が始まりとされる。 その後、徳川家康の領地...
城跡

岡崎城(岡崎公園)

愛知県岡崎市にあった城。江戸時代の岡崎藩藩庁。 徳川家康が生まれたことで知られ、公園内には「産湯の井戸」や「えな(胞衣)塚」など家康ゆかりのものが残っている。 ...
城跡

清州城

愛知県清須市に戦国時代から江戸時代初期にかけてあった城。 歴史・概略 応永12年(1405年)、尾張守護・斯波義重によって築城されたことに始まり、戦国時代には...
寺社

壬生寺

延命地蔵菩薩を本尊とする律宗の寺院。幕末に活躍した新選組ゆかりの寺として知られる。 歴史・概略 正暦2年(991年)、園城寺(三井寺)の僧快賢によって開基...
寺社

東寺

平安京遷都より続く京都にある真言宗寺院で教王護国寺(きょうおうごこくじ)とも呼ばれる。高野山を開いた平安時代の高僧空海ゆかりの寺として知られている。 歴史・概...
城跡

上田城

長野県上田市にあった城。信濃国上田藩の藩庁。 歴史・概略 天正11年(1583年)、かつて甲斐武田氏に仕えていた真田昌幸によって築城。何倍もの兵力で攻撃を仕掛...