検索結果 | 歴史のあと

"キーワード指定なし"

ジャンル:その他遺跡
年代:
都道府県:
検索ワード
ジャンル
年代
都道府県 北海道・東北:


関東・甲信越:


東海・北陸:


関西:


中国・四国:


九州・沖縄:

:AND条件

邸宅・住居跡

松下村塾

江戸時代末期、吉田松陰によって萩城下に開かれた私塾。 歴史・概略 吉田松陰(よしだ・しょういん)は長州藩士の杉家に生まれ、幼名を寅之助といった。後に叔父で...
その他遺跡

三内丸山遺跡

青森県青森市にある縄文時代の集落跡。 歴史・概略 三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)は今から約5500年前から約4000年前頃まで使用された大規模集落...
邸宅・住居跡

西郷・山岡会見の地

幕末から明治かけて起こった戊辰戦争において、薩摩の西郷隆盛と旧幕臣の山岡鉄舟が会見を行った松崎屋源兵衛宅があった場所。 歴史・概略 慶応4年(1868年...
その他遺跡

瀬田の唐橋

琵琶湖の南を流れ出る瀬田川に架かる橋。 歴史・概略 瀬田の唐橋(せたのからはし)は、現在の滋賀県大津市にある橋で、ほかに勢多大橋や勢多唐橋などとも表される...
寺社

六波羅蜜寺(平氏六波羅第・六波羅探題府址碑)

天暦5年(951年)、市聖(いちひじり)と呼ばれた空也上人によって開かれた真言宗寺院。 歴史・概略 空也上人(くうやしょうにん)は平安時代中期の僧で、当時...
その他遺跡

荒神谷遺跡

斐川町神庭にある古代遺跡。 歴史・概略 荒神谷遺跡(こうじんだにいせき)は、出雲神話が記載された『出雲国風土記』の記述にある、神名火山(かんなびやま)に比...
その他遺跡

加茂岩倉遺跡

1996年に発見された弥生時代の遺跡。 歴史・概略 農道の建設作業中、作業員によって偶然銅鐸が発見され、その後の調査で全部で39個の銅鐸が出土した。これは...
京跡・宮跡

法円坂遺跡・前期難波宮内裏西方官衙

大阪市にある古墳時代および飛鳥時代の建物跡。 歴史・概略 現在大阪歴史博物館とNHK大阪ホールが建っている場所(大阪城の南西、難波宮公園の北西)において古...
その他遺跡

大山崎の東黒門跡(山崎の合戦)

京都と大阪の中間点・大山崎集落にあった東黒門の跡。 歴史・概略 ここには古くより幹線道路として使われた西国街道が通っており、街道に沿って宿屋などが立ち並ん...
その他遺跡

六角獄舎跡

江戸時代、京都に置かれた獄舎(牢獄)跡。 歴史・概略 宝永5年(1708年)に起った大火ののち現在地に移転され、明治の中頃まで利用された。 宝暦4年(1...
その他遺跡

大阪会議開催の地

明治初頭、今後の日本の体制について話し合った大阪会議が行われた場所。 歴史・概略 明治8年(1875年)2月11日、明治政府の中心的人物である大久保利通、...
邸宅・住居跡

吉田稔麿殉節地・山本覚馬八重邸・御土居跡

長州藩の志士・吉田稔麿が池田屋事件の戦闘で亡くなった地。また山本覚馬・新島八重の邸宅跡、および御土居の跡とされる。 歴史・概略 碑文 「此付近 池田屋事...
その他遺跡

東町奉行所跡(大塩平八郎ゆかりの地)

江戸幕府が大阪に置いた奉行所跡。 歴史・概略 大阪町奉行所は幕府直轄地である大阪に江戸幕府が設置した奉行所である。 元和5年(1619年)、大阪城の西側に...
その他遺跡

山崎津跡

京都府と大阪府の間にある古代より使用された港湾施設跡。 歴史・概略 山崎津(やまざきのつ)は、瀬戸内海に流れ込む淀川北岸にあった港湾施設で、延暦3年(78...
その他遺跡

伊勢国府跡(長者屋敷遺跡)

三重県鈴鹿市にあった古代の伊勢国国府跡。 歴史・概略 国府(こくふ・こう)とは律令制の時代(奈良時代から平安時代頃)に国の政庁が置かれた都市のことで、時...
その他遺跡

嶋上郡衙跡

大阪府高槻市にあった古代の郡衙跡。 歴史・概略 嶋上郡衙(しまがみぐんが)は摂津国島上郡に置かれた郡衙跡で、郡衙とは郡を統括する役所のことである。 東側...
邸宅・住居跡

適塾(緒方洪庵旧宅)

江戸時代後期、蘭学者の緒方洪庵が大阪に開いた塾。 歴史・概略 緒方洪庵(おがた・こうあん)は、江戸時代後期の備中国足守(あしもり)藩士。後に大阪で医学を学...
その他遺跡

逆櫓の松(源義経・源平合戦)

「治承・寿永の乱」における評議で梶原景時と源義経が戦略を巡って争ったと言われる場所。 歴史・概略 「一ノ谷の戦い」で源氏に敗北した後、平家は讃岐国屋島を新...
古戦場

樟葉台場跡(鳥羽・伏見の戦い)

鳥羽伏見の戦い(戊辰戦争)の舞台となった台場跡。 歴史・概略 江戸時代末期、日本近海に外国船が頻繁に姿を見せるようになり、幕府内でも国防の意識が高まりつつ...
その他遺跡

御土居(廬山寺・豊臣秀吉)

安土桃山時代、豊臣秀吉が築いた京都の街を取り囲んでいた土塁跡。 歴史・概略 御土居(おどい)は『応仁の乱』から続く、長きに渡る戦乱によって荒廃した京都の街...