安土桃山時代 | ページ 9 | 場所と地図 – 歴史のあと

安土桃山時代

城跡

鳥取城跡

鳥取県鳥取市にある城。羽柴秀吉の中国攻めにおいて、籠城戦を展開し多くの餓死者を出したことで知られる。 歴史・概略 築城:天文年間(1532年 ~ 1555...
城跡

霞城公園(山形城跡)

山形県山形市にあった城。東北の戦国武将・最上義光の居城として知られる。 歴史・概略 南北朝の1357年、南北朝時代の武将・斯波兼頼によって築城されたことに始ま...
城跡

金沢城公園

江戸時代、加賀藩前田氏が拠点とした城。加賀百万石として知られる。 歴史・概略 戦国時代、加賀国一帯は一向宗の強い勢力下にあり、この地には尾山御坊(金沢御堂)が...
城跡

小谷城跡

滋賀県北部にあった戦国時代の城。 織田信長の妹・お市の方を正室として同盟を結んでいた浅井長政の居城として知られる。 歴史・概略 築城:永正13年(1516...
城跡

長浜城跡

滋賀県長浜市にあった城で、羽柴秀吉が初めて城主となったことで知られる。 歴史・概略 織田信長の義理の弟・浅井長政が本拠とする小谷城攻略において武功を立てた秀吉...
城跡

安土城跡

滋賀県の近江八幡市にあった戦国時代の山城。 織田信長最後の居城として知られる。 歴史・概略 築城:天正4年(1576年) 廃城:天正13年(1585年)...
城跡

江戸城跡(皇居)

東京都千代田区にある城。 徳川家康によって開かれた江戸幕府の拠点として知られる。 歴史・概略 築城:長禄元年(1457年) 廃城:- 築城主:太田道灌...
城跡

鉢形城公園

埼玉県寄居町にあった城。関東の戦国大名・北条氏の城として知られる。 歴史・概略 築城:文明8年(1476年) 廃城:天正18年(1590年) 築城主:...
城跡

八王子城跡

東京都八王子市にあった城。戦国時代、関東に覇を唱えた後北条氏の城のひとつ。 歴史・概略 後北条氏が関東の覇者となった時代、八王子城はそれまでの滝山城からより防...
城跡

躑躅ヶ崎館

山梨県甲府市にある戦国時代の城。 戦国武将・武田信玄の居館として知られ、現在は信玄を祀る武田神社が建っている。 歴史・概略 永正16年(1519年)、武田信玄...
城跡

春日山城

新潟県上越市に室町時代から江戸時代初期にかけてあった城。 戦国時代、「越後の龍」と称された上杉謙信が居城としていたことで知られる。 歴史・概略 室町時代初期、...
城跡

高松城址公園

岡山県にある戦国時代の城。 羽柴秀吉の水攻めによって落城したことで知られる。 歴史・概略 戦国時代末期、織田信長より中国攻めの命を受けた秀吉が、敵対していた毛...
邸宅・住居跡

聚楽城上杉景勝・直江兼続屋敷跡

京都・聚楽第の武家地。上杉景勝と直江兼続の屋敷があったと考えられている場所。 歴史・概略 天正15年(1587年)、関白となった豊臣秀吉が政務をとる拠点と...
城跡

聚楽城鵲橋旧蹟

豊臣秀吉が関白として政務を執った聚楽第の跡地。 歴史・概略 聚楽第(じゅらくてい・じゅらくだい)は、豊臣秀吉が関白としての政務を果たすための拠点として、かつて...
城跡

聚楽第南外濠跡

豊臣秀吉が一時期本拠としていた京都・聚楽第の跡。 歴史・概略 聚楽第(じゅらくてい・じゅらくだい)は、関白に就任した豊臣秀吉が、かつての平安京大内裏跡に築城し...
城跡

大内裏及聚楽第東濠跡

平安京の大内裏跡、および豊臣秀吉が京都に築いた邸宅・聚楽第跡。 歴史・概略 平安京の政庁であった大内裏の北東部分に当たる場所。 大内裏は平安時代初期の頃から...
城跡

聚楽第跡(本丸西濠跡)

豊臣秀吉が京都に築いた邸宅・聚楽第跡。 歴史・概略 聚楽第(じゅらくてい・じゅらくだい)は、関白となった豊臣秀吉が京都に置いた政庁兼邸宅である。天正14年(1...
邸宅・住居跡

千利休居士聚楽屋敷址

平安時代に活躍した陰陽師・安倍晴明を祀る晴明神社が建つ地は、かつて茶人千利休が屋敷を構えており、境内には当時茶湯に用いたとされる井戸が現存する。 歴史・概略 ...
邸宅・住居跡

黒田如水邸跡(京都)

豊臣政権時代、京都聚楽第付近に設けた黒田官兵衛(如水)の屋敷があった場所。 歴史・概略 聚楽第(じゅらくてい・じゅらくだい)は、関白となった豊臣秀吉が、天...
邸宅・住居跡

聚楽城上杉景勝屋敷跡・細川勝久屋敷跡

「応仁の乱」における有力武将のひとり細川勝久の屋敷跡、および豊臣秀吉が京都に築いた聚楽第に上杉景勝が置いた屋敷跡とされる。 歴史・概略 【細川勝久】ほそか...