平安時代 | ページ 2 | 場所と地図 – 歴史のあと

平安時代

墓・慰霊碑

醍醐天皇 後山科陵

平安時代中期に在位した醍醐天皇の陵墓。 歴史・概略 醍醐天皇(だいごてんのう)。第60代天皇。維城(これざね)/敦仁(あつぎみ・あつひと)。 在位:寛平...
京跡・宮跡

高陽院邸跡

平安時代から鎌倉時代にかけての藤原氏の邸宅、および御所跡。 歴史・概略 高陽院:かやのいん 平安時代初期、この場所には桓武天皇の皇子・賀陽親王(かやしん...
京跡・宮跡

大炊御門万里小路殿址

平安時代から鎌倉時代にかけて使われた公卿の邸宅跡、および御所跡。 歴史・概略 平安時代中期、但馬守・源高房がこの場所で邸宅を営む。屋敷が大炊御門大路(おお...
墓・慰霊碑

後一條天皇 菩提樹院陵

平安時代中期に在位した後一条天皇の陵墓。 歴史・概略 後一条天皇(ごいちじょうてんのう)。第68代天皇。敦成(あつひら)。 在位:長和5年(1016年)...
寺社

鶴岡八幡宮

神奈川県鎌倉市にある平安時代に創建された神社。 歴史・概略 大分県の宇佐神宮・京都府の石清水八幡宮とともに三大八幡宮と呼ばれる(鶴岡八幡宮の代わりに福岡県...
邸宅・住居跡

花山院邸跡(京都御苑)

平安時代から明治に至るまで存在した藤原氏の邸宅跡、および御所跡。 歴史・概略 平安時代中期、清和天皇皇子・貞保親王(870年~924年)が邸宅を構えたこと...
京跡・宮跡

一条院跡

平安時代中期の邸宅跡、御所跡。 歴史・概略 一条院は大内裏北東に隣接した邸宅で、東西2町(今の堀川通あたりまで)を占めていた。この案内の東側に邸宅、西側に...
邸宅・住居跡

西八条第跡(平家一族の邸宅跡)

平安時代末期、権力の座についた平家の頭領・平清盛が京に構えた邸宅跡。 歴史・概略 平氏政権が樹立するきっかけとなった「平治の乱(1159年)」の7年後にあ...
墓・慰霊碑

六条天皇陵・高倉天皇陵

平安時代の六条天皇・高倉天皇の御陵。 歴史・概略 六条天皇(ろくじょうてんのう)は、平安時代末期に即位した第79代天皇。二条天皇の皇子で0歳で即位、その後...
墓・慰霊碑

崇徳天皇御廟

京都に建てられた崇徳上皇の御廟。 歴史・概略 崇徳天皇(すとくてんのう)は、平安時代末期に在位した第75代天皇。白河法皇や鳥羽上皇の院制下において即位、後...
墓・慰霊碑

仁明天皇 深草陵

平安時代初期の仁明天皇の御陵。 歴史・概略 仁明天皇(にんみょうてんのう)は、平安時代前期に即位した第54代天皇。嵯峨天皇を父に持ち、叔父にあたる淳和天皇...
寺社

金戒光明寺

京都府京都市にある浄土宗寺院。通称「黒谷(くろだに)」と呼ばれている。 境内には多くの伽藍が立ち並んでおり、時代劇やドラマなど数多くの撮影に使われている。 歴...
京跡・宮跡

鳥養院跡

平安時代前期の宇多天皇の離宮跡。 歴史・概略 宇多天皇(うだてんのう/867年~931年)は、一度皇籍を離れて源定省(みなもと・さだみ)と称したのち、皇籍...
京跡・宮跡

二条大路末北築地塀地業石(最勝寺跡)

平安京の北東・白河に残された平安時代後期のものとみられる築地塀跡。 歴史・概略 岡崎公園の駐車場建設における発掘調査で、平安時代後期の二条大路末の北側築地...
寺社

法勝寺金堂基壇跡

平安時代後期に白河天皇が建立した法勝寺の伽藍跡。 歴史・概略 法勝寺(ほっしょうじ)は、承保3年(1076年)に白河天皇の御願によって建立された寺院で、後...
京跡・宮跡

白河南殿跡

平安時代後期、白河上皇によって使用された院御所跡。 歴史・概略 白河天皇(しらかわてんのう)は平安時代後期の第72代天皇で、まだ幼い堀河天皇や鳥羽天皇を即...
寺社

尊勝寺跡

平安時代、平安京の北東に建立された尊勝寺の跡。 歴史・概略 尊勝寺(そんしょうじ)は、平安時代後期の堀河天皇の御願によって建立された寺院で、康和4年(11...
寺社

延勝寺跡

平安時代後期、平安京北東の白河に建立された延勝寺の跡。 歴史・概略 延勝寺(えんしょうじ)は、平安時代後期の近衛天皇により建立され、久安5年(1149年)...
京跡・宮跡

平安京創始待賢御門跡

平安京大内裏の外郭に設けられた門のひとつ待賢門の跡。 歴史・概略 待賢門(たいけんもん)は平安京大内裏と外とを繋ぐ門のひとつである。大内裏とは天皇の住む内...
京跡・宮跡

持明院仙洞御所跡

平安時代から室町時代にかけて藤原氏の邸宅、および天皇退位後の御所として使われた屋敷跡。 歴史・概略 持明院(じみょういん)は平安時代後期、陸奥守・鎮守府将...