京都 | ページ 2 | 場所と地図 – 歴史のあと

京都

京跡・宮跡

三条東殿遺址「平治の乱」勃発の地

平安時代から鎌倉時代にかけての藤原氏の邸宅、および皇族の御所跡。「平治の乱」が勃発するきっかけとなった戦闘が起こった地。 歴史・概略 平安時代中期、ここに...
寺社

平等院(藤原道長別邸)

京都府宇治市にある藤原氏ゆかりの仏教寺院。特に平安時代さながらの景観を見せる鳳凰堂は、10円玉やお札の図柄としても利用されるなど、京都を代表する観光スポットのひ...
邸宅・住居跡

佐賀鍋島藩屋敷跡(京都)

江戸時代幕末期の京都に置かれた佐賀藩屋敷跡。 歴史・概略 佐賀藩(さがはん)は九州北部、肥前の佐賀郡などを領した藩で、藩庁は佐賀城。江戸時代初期の藩主は龍...
邸宅・住居跡

唐津小笠原藩邸跡

江戸時代幕末期の京都に置かれていた唐津藩藩邸跡。 歴史・概略 唐津藩(からつはん)は九州の北西、肥前国唐津(現在の福岡県唐津市周辺)を領した藩で、藩庁は唐...
邸宅・住居跡

応仁の乱洛中合戦勃発地・聚楽城 加藤清正邸・源頼光 一条邸・福岡藩邸・近衛邸跡

豊臣秀吉が天下を掌握した当時、京都に築いた聚楽第において加藤清正屋敷があったとされる場所。 この他にもいろんな時代の屋敷跡や戦跡として記録されている。 歴史・...
墓・慰霊碑

花園天皇 十樂院上陵

鎌倉時代後期に在位した花園天皇の陵墓。 歴史・概略 花園天皇(はなぞのてんのう)。第95代天皇。富仁(とみひと)。 在位:延慶元年(1308年) ~ 文...
寺社

乙訓寺(早良親王幽閉の地)

京都府長岡京市にある弘法大師ゆかりの真言宗寺院。聖徳太子が建立したと伝わる古刹。 歴史・概略 大慈山乙訓寺(だいじざんおとくにでら)は飛鳥時代、推古天皇の...
墓・慰霊碑

陽成天皇 神楽岡東陵

平安時代初期に在位した陽成天皇の陵墓。 歴史・概略 陽成天皇(ようぜいてんのう)。第57代天皇。貞明(さだあきら)。 在位:貞観18年(876年) ~ ...
寺社

圓徳院(北政所隠棲地)

京都市東山にある臨済宗寺院。豊臣秀吉の正室・おね(北政所・高台院)が秀吉の没後19年間を過ごした地であり、終焉の地とされる。 歴史・概略 慶長3年(159...
墓・慰霊碑

豊国廟(豊臣秀吉の墓)

京都市にある豊臣秀吉の墓所。 歴史・概略 豊臣秀吉(とよとみ・ひでよし)。木下藤吉郎・羽柴秀吉・藤原秀吉。 近江長浜城主・播磨姫路城主・摂津大阪城主。 ...
墓・慰霊碑

朱雀天皇 醍醐陵

平安時代中期に在位した朱雀天皇の陵墓。 歴史・概略 朱雀天皇(すざくてんのう)。第61代天皇。寛明(ゆたあきら)。 在位:延長8年(930年) ~ 天慶...
墓・慰霊碑

平重衡塚

源平合戦で平家軍を率いた武将のひとり平重衡の墓。 歴史・概略 平重衡(たいら・しげひら)は平氏政権を作り上げた平清盛の五男で、母は宗盛や知盛、徳子(建礼門...
邸宅・住居跡

新島旧邸

同志社英学校創立の地、および同志社を創立した新島襄の邸宅。 歴史・概略 新島襄(にいじま・じょう)。上州安中藩士の家に生まれ、渡航が禁止されていた幕末に密...
邸宅・住居跡

明治天皇行幸所木戸邸

京都府京都市にある明治の元勲・木戸孝允(きど・たかよし)の屋敷跡。 歴史・概略 木戸は明治初期、明治政府の中心人物として活躍した政治家で西郷隆盛、大久保利...
墓・慰霊碑

醍醐天皇 後山科陵

平安時代中期に在位した醍醐天皇の陵墓。 歴史・概略 醍醐天皇(だいごてんのう)。第60代天皇。維城(これざね)/敦仁(あつぎみ・あつひと)。 在位:寛平...
京跡・宮跡

高陽院邸跡

平安時代から鎌倉時代にかけての藤原氏の邸宅、および御所跡。 歴史・概略 高陽院:かやのいん 平安時代初期、この場所には桓武天皇の皇子・賀陽親王(かやしん...
京跡・宮跡

大炊御門万里小路殿址

平安時代から鎌倉時代にかけて使われた公卿の邸宅跡、および御所跡。 歴史・概略 平安時代中期、但馬守・源高房がこの場所で邸宅を営む。屋敷が大炊御門大路(おお...
墓・慰霊碑

後一條天皇 菩提樹院陵

平安時代中期に在位した後一条天皇の陵墓。 歴史・概略 後一条天皇(ごいちじょうてんのう)。第68代天皇。敦成(あつひら)。 在位:長和5年(1016年)...
邸宅・住居跡

花山院邸跡(京都御苑)

平安時代から明治に至るまで存在した藤原氏の邸宅跡、および御所跡。 歴史・概略 平安時代中期、清和天皇皇子・貞保親王(870年~924年)が邸宅を構えたこと...
墓・慰霊碑

尊良親王墓

京都の観光地として名高い永観堂(禅林寺)近くにある鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての皇族・尊良親王の墓。 歴史・概略 尊良親王(たかよししんのう・たかな...