城跡 | ページ 9 | 場所と地図 – 歴史のあと

城跡

城跡

墨俣城

墨俣城は岐阜県大垣市の長良川沿いにある木下藤吉郎(のちの豊臣秀吉)ゆかりの城。 歴史・概略 織田信長の美濃攻略の際の足掛かりとして家臣の木下藤吉郎(きのした・...
城跡

清州城

愛知県清須市に戦国時代から江戸時代初期にかけてあった城。 歴史・概略 応永12年(1405年)、尾張守護・斯波義重によって築城されたことに始まり、戦国時代には...
城跡

名古屋城

愛知県名古屋市にあった城。徳川御三家である尾張徳川家の居城。別名は名城(めいじょう)、金鯱城(きんこじょう、きんしゃちじょう)、金城(きんじょう)。 歴史・概...
城跡

二本松城

福島県二本松市にあった城。江戸時代の二本松藩藩庁。 霞ヶ城とも呼ばれる。 歴史・概略 室町時代中頃、二本松満泰が城を築いたのが始まり。その後城主は度々代わって...
城跡

米沢城

山形県米沢市にあった城。 江戸時代の米沢藩藩庁で上杉氏の居城として知られる。 歴史・概略 暦仁元年(1238年)、大江時広(長井時広)が地頭として赴任した際に...
城跡

鶴ヶ城(会津若松城)

福島県会津若松市にあった城。 江戸時代の会津藩藩庁。会津若松城とも呼ばれる。 歴史・概略 南北朝時代の1384年、蘆名氏当主の蘆名直盛によって築城され、代々蘆...
城跡

岐阜城

岐阜県岐阜市にあった城。 戦国時代、織田信長が天下取りの足掛かりとしたことで知られる。稲葉山城とも呼ばれる。 歴史・概略 鎌倉時代に幕府御家人の二階堂行政が稲...
城跡

神岡城

岐阜県飛騨市にあった城。江馬氏の居城であった高原諏訪城の支城のひとつ。 歴史・概略 永禄7年(1564年)、武田信玄の命で江馬時盛(えま・ときもり)によって築...
城跡

史跡江馬氏館跡公園

室町時代、北飛騨を支配していた国衆・江馬氏によって築かれたとされる居館跡。 歴史・概略 江馬氏は平氏の一族、または鎌倉幕府の執権であった北条氏の一族ともい...
城跡

小田原城

神奈川県小田原市にあった城。江戸時代の小田原藩の藩庁。 歴史・概略 戦国時代、相模に進出してきた大森氏によって築城され、その後、後北条氏の祖となる伊勢盛時(北...
城跡

山中城跡

静岡県三島市にあった戦国時代末期の山城。 歴史・概略 戦国時代後期、小田原に本拠をおく北条氏康によって小田原城の西の防御を固めるための拠点として築城された山城...
城跡

上田城

長野県上田市にあった城。信濃国上田藩の藩庁。 歴史・概略 天正11年(1583年)、かつて甲斐武田氏に仕えていた真田昌幸によって築城。何倍もの兵力で攻撃を仕掛...
城跡

長篠城跡

戦国時代、愛知県新城市にあった城。 歴史・概略 永正5年(1508年)、今川氏と関係が深い菅沼元成(すがぬま・もとなり)によって築城され、菅沼氏の居城となった...
城跡

松代城

長野県長野市にあった城。江戸時代の松代藩の藩庁。 歴史・概略 永禄3年(1560年)、北信濃の支配を目指す武田信玄が家臣の山本勘助に命じて海津城を築いたことに...
城跡

浜松城公園

静岡県浜松市にあった城。江戸時代の浜松藩藩庁。 歴史・概略 室町時代、今川氏によって築かれた曳馬城(ひきまじょう)が始まりとされる。 その後、徳川家康の領地...
城跡

岡崎城(岡崎公園)

愛知県岡崎市にあった城。江戸時代の岡崎藩藩庁。 徳川家康が生まれたことで知られ、公園内には「産湯の井戸」や「えな(胞衣)塚」など家康ゆかりのものが残っている。 ...
城跡

駿府城公園

静岡県静岡市にあった城。 徳川家康が大御所として晩年を過ごした城として知られる。 歴史・概略 室町時代、駿河を領有する今川氏によって今川館が築かれたことに始ま...
城跡

二条城

京都府京都市にある城。 江戸時代、徳川家の拠点として京都に置いた城である。明治から昭和にかけて皇室の離宮として使用された経緯から、二条離宮とも呼ばれる。 歴史...
城跡

松本城

長野県松本市にある城。現存12天守のうちのひとつ。 歴史・概略 築城:永正元年(1504年) 廃城:明治4年(1871年) 築城主:小笠原貞朝 構造...
城跡

姫路城

兵庫県姫路市にある城。今も現存する12天守のうちのひとつ。 歴史・概略 姫路城は南北朝の時代、赤松貞範により築城されたとする説が有力で、現在見られる天守は関ケ...