平安時代の官僚候補の育成などを行う機関である大学寮の跡。
歴史・概略
- 大学寮(だいがくりょう)は、今で言うところの国立大学のような場所で、当時は250メートル四方に及ぶ規模であった。そしてこの南側には、藤原氏の勧学院や王氏の奨学院、橘氏の学館院、和気氏の弘文院などの寄宿舎が建てられた。
- 平安時代前期に最盛期を迎えると、その後は律令制が次第に衰退していくとともに財政が悪化、そして安元3年(1177年)の火災によって焼失し役目を終えた。
見どころ・おすすめ
史跡情報
地図 |
---|
場所:京都府京都市中京区西ノ京北聖町 |
主な施設 |
石碑のみ |
利用時間 |
常時 |
定休日 |
無休 |
料金 |
無料 |
交通 |
【電車】 ・JR「二条」駅から約0.4Km ・地下鉄「二条」駅から約0.4Km 【バス】 ・市バス「二条駅前」バス停 【マイカー】 ・名神高速「京都南IC」から約7Km |