伏見奉行所跡 | 場所と地図 – 歴史のあと

伏見奉行所跡

伏見奉行所跡碑 その他遺跡
伏見奉行所跡碑
ジャンル:古戦場/その他遺跡
史跡年代:江戸時代 ー 幕末維新

旧幕府軍と新政府軍が戦った「鳥羽・伏見の戦い」における激戦地のひとつ。

歴史・概略

  • 伏見は江戸幕府の直轄領で、伏見奉行は幕府が各地に置いた遠国奉行のひとつである。
  • 伏見の町は、京都中心部と大阪や西国とを結ぶ重要な中継地点として、古くより大いに賑わった町で、奉行所は町の取り締まりや年貢の徴収、船の取り締まりなどを行っていた。
  • 慶応4年1月3日(1868年1月27日)、「鳥羽伏見の戦い」の戦火により焼失。
    朝廷への訴えのため京都へ向け進軍していた旧幕府軍は、鳥羽と伏見を抑えていた薩長勢力と通行を巡って小競り合いを起こしていた。やがて鳥羽で本格的な戦闘が開始され、伏見でその砲声を聞いた薩摩藩は、駐屯していた御香宮から旧幕府軍の本陣が置かれていた伏見奉行所へ向けて砲火を浴びせた。会津藩兵や新選組などが応戦するも、その後奉行所内の弾薬に火が付き奉行所は炎上、旧幕府軍は撤退した。

史跡情報

地図
【場所】
京都府京都市伏見区西奉行町
【付近の史跡】
[ 東・約0.4km ] 指月伏見城跡
[ 西・約0.4km ] 伏見土佐藩邸跡
[ 北東・約0.4km ] 御香宮神社
[ 西・約0.6km ] 寺田屋
主な施設
石碑のみ
利用時間
常時
定休日
無休
料金
無料
交通
【電車】
・近鉄電車「桃山御陵前」駅から約0.3Km
・京阪電車「伏見桃山」駅から約0.4Km
・JR「桃山」駅から約0.7Km

【バス】
・市バス「桃陵団地前」「御香宮前」バス停
・近鉄バス「桃陵団地前」「桃山」バス停

【マイカー】
・名神高速道路「IC」から約4Km
タイトルとURLをコピーしました