大分城址公園(府内城跡) | 場所と地図 – 歴史のあと

大分城址公園(府内城跡)

大分府内城 城跡
大分府内城
ジャンル:城跡
史跡年代:安土桃山時代 ー 幕末維新
関連タグ:

大分県大分市にあった城。
江戸時代の府内藩庁。大分城、荷揚城(にあげじょう)、白雉城(はくちじょう)とも呼ばれる。

歴史・概略

  • 慶長2年(1597年)、豊臣秀吉の家臣・福原直高が入封。築城を開始し名を荷揚城とした。
  • 慶長4年(1599年)、荷揚城が完成。
  • 慶長4年(1599年)、早川長政が入封。
  • 慶長6年(1601年)、竹中重利が入封し荷揚城を改修。
  • 慶長12年(1607年)、大改修が完了。
  • 寛永11年(1634年)、竹中氏が改易となり、日根野吉明が入封。
  • 明暦2年(1656年)、日根野氏が廃絶。
  • 万治元年(1658年)、松平忠昭(大給松平氏)が入封。以降、明治に至るまで松平氏が藩主を務めた。
  • 寛保3年(1743年)、大火により主要な建物が焼失。
  • 築城:慶長2年(1597年)
  • 廃城:明治5年(1872年)
  • 築城主:福原直高
  • 構造:平城・梯郭式
  • 主な城主:竹中氏、日根野氏、大給松平家
  • 日本100名城

史跡情報

地図
【場所】
大分県大分市荷揚町
主な施設
石垣・土塀・堀・宗門櫓・人質櫓・多聞櫓門
利用時間
常時
定休日
無休
料金
無料
交通
【電車】
・JR「大分」駅から約1km

【マイカー】
・大分自動車道「大分IC」から約4Km
・駐車場あり
タイトルとURLをコピーしました