聚楽第跡(本丸西濠跡) | 場所と地図 – 歴史のあと

聚楽第跡(本丸西濠跡)

聚楽第跡(本丸西濠跡) 城跡
聚楽第跡(本丸西濠跡)
ジャンル:城跡/邸宅・住居跡
史跡年代:安土桃山時代

豊臣秀吉が京都に築いた邸宅・聚楽第跡。

歴史・概略

聚楽第(じゅらくてい・じゅらくだい)は、関白となった豊臣秀吉が京都に置いた政庁兼邸宅である。天正14年(1586年)、平安時代の内裏跡地に築城を開始、翌年完成した。完成後は大阪城より移り住み、本拠としている。

京都の拠点としてはそれまで妙顕寺城(みょうけんじじょう)があったが、聚楽第の完成により廃されている。

この石碑は本丸を囲っていた濠の西側の場所にあたる。そして、ここから東に約300mのところにある「聚楽第址」碑までが本丸の範囲となる。

聚楽第は本丸および南二ノ丸、西の丸、北の丸などの曲輪が築かれ、金箔瓦で飾られた天守をも備える豪華絢爛な城であったという。しかし完成からわずか8年後、関白職とともに聚楽第を譲った甥の豊臣秀次を追放、切腹に追い込んだ際に城は破却されてしまった。そのため、残っている資料が少なく、解明されていない点が多い。

  • 築城:天正14年(1586年)
  • 廃城:文禄4年(1595年)
  • 築城主:豊臣秀吉
  • 構造:平城
  • 主な城主:豊臣秀吉・豊臣秀次

見どころ・おすすめ

  • 現在、目に見える聚楽第の遺構はほとんど残っていない。聚楽第があった当時、周辺には武家屋敷などがかなり広範囲に存在しており、いろんな場所に聚楽第跡や武家屋敷跡の石碑が立てられているので、各所を巡ってみるのがおすすめ。
  • 大名に関する名前が町名に残っている場所も多く、これらを辿るのも面白い。

関連動画

豊臣秀吉幻の城!聚楽第跡地
豊臣秀吉が京都に建てた幻の聚楽第の痕跡を辿る・本丸東濠跡・本丸西濠跡・石垣発掘の地・鵲橋旧蹟・南外濠跡#豊臣秀吉#聚楽第#京都
豊臣秀吉幻の聚楽第 大名屋敷跡を巡る
京都中心部にあった豊臣秀吉の居城・聚楽第周辺にある大名屋敷跡の石碑を巡ってみた#豊臣秀吉#聚楽第#京都

史跡情報

地図
【場所】
京都府京都市上京区中立売通裏門西入る
【付近の史跡】
[ 西・約0km ] 平安宮大蔵省跡
[ 西・約0km ] 唐津小笠原藩邸跡
[ 東・約0.3km ] 一条院跡
主な施設
石碑のみ
利用時間
常時
定休日
無休
料金
無料
交通
【電車】
・地下鉄「今出川」駅から約1.6Km

【バス】
・市バス「智恵光院中立売」バス停

【マイカー】
・名神高速「京都南IC」から約9Km
タイトルとURLをコピーしました