桂小五郎 | 場所と地図 – 歴史のあと

桂小五郎

天保4年(1833年)~明治10年(1877年)
長州藩士。他に木戸孝允とも。吉田松陰の下尊王攘夷の思想を学び、また武士として剣術にも力を入れ剣豪として知られた人物。「禁門の変」で敵対した薩摩藩と薩長同盟を結び倒幕運動の原動力となり、明治新政府では重職を歴任し法を整備、国家の礎を築いた。

邸宅・住居跡

小松帯刀寓居・御花畑屋敷跡・薩長同盟所縁地

幕末の薩摩藩家老であった小松帯刀の寓居跡。「薩長同盟締結の地」とされる。 歴史・概略 碑文 「小松帯刀寓居跡」 「近衛家別邸 御花畑御屋敷跡」 「薩長同...
城跡

萩城跡指月公園

山口県萩市にあった城。江戸時代、毛利氏を藩主とした萩藩(長州藩)の藩庁。 歴史・概略 戦国時代、中国の覇者となった毛利元就の嫡孫・毛利輝元は豊臣秀吉に仕え、中...
邸宅・住居跡

明治天皇行幸所木戸邸

京都府京都市にある明治の元勲・木戸孝允(きど・たかよし)の屋敷跡。 歴史・概略 木戸は明治初期、明治政府の中心人物として活躍した政治家で西郷隆盛、大久保利...
その他遺跡

大阪会議開催の地

明治初頭、今後の日本の体制について話し合った大阪会議が行われた場所。 歴史・概略 明治8年(1875年)2月11日、明治政府の中心的人物である大久保利通、...
邸宅・住居跡

対馬宗氏屋敷跡

江戸時代、京都にあった対馬藩の屋敷跡。 歴史・概略 対馬藩(つしまはん)は、江戸時代に長崎県対馬と佐賀県の一部を治めていた藩で、平安時代後期より宗氏(そ...
邸宅・住居跡

長州屋敷跡

京都御池通り沿いにあるホテルオークラの建つ辺り一帯は、江戸時代、毛利氏を藩主とする長州藩の藩邸があった。 歴史・概略 幕末の京都は尊王攘夷派の動きが活発で...
邸宅・住居跡

桂小五郎・幾松寓居跡

維新で活躍した桂小五郎が恋仲となった京都三本木の芸妓・幾松と幕末の動乱の中過ごした寓居跡。 歴史・概略 桂小五郎(かつら・こごろう)は、天保4年6月26日...
寺社

京都霊山護国神社

幕末維新に日本のため活躍した志士たちを祀るため京都東山に建てられた神社。 歴史・概略 明治元年(1868年)、明治天皇の命によって「霊山官祭招魂社」が建て...