永正7年(1510年)?~天正5年(1577年)
大和の有力戦国武将。他に松永弾正とも。畿内を支配下に置いた三好長慶に仕え、長慶の死後三好三人衆とともに三好政権を樹立した。織田信長が畿内を掌握すると信長に服従したが、度重なる裏切りによって織田軍の攻撃を受けて自害した。
東大寺
古戦場奈良奈良時代安土桃山時代室町時代寺社幕末維新平安時代明治時代以降江戸時代鎌倉時代
奈良県奈良市にある華厳宗の大本山。一般には「奈良の大仏」として知られる。
歴史・概略
神亀5年(728年)、聖武天皇(しょうむてんのう)が夭逝した基親王(...
金ヶ崎城址
古戦場城跡安土桃山時代室町時代平安時代福井鎌倉時代
福井県敦賀市にあった城で、南北朝の戦乱、あるいは織田信長の「金ヶ崎の退き口」と呼ばれる撤退戦の舞台として知られる。
歴史・概略
読み:かながさきじょう・か...
斯波氏武衛陣・足利義輝邸遺址
事件京都古戦場室町時代邸宅・住居跡
室町時代初期の室町幕府管領・斯波義将(しばよしゆき)の邸宅跡。その後室町幕府13代将軍足利義輝の邸宅ともなった。
歴史・概略
斯波氏は室町幕府において将軍...