延元元年(1336年)~元亀4年(1573年)
清和源氏の一族、足利氏による武家政権。初代尊氏が将軍に就任して以来、義昭まで15代続いたが、南北朝や応仁の乱などによる混乱が長く続いた。京都の室町第と呼ばれる足利将軍家の邸宅が室町幕府の名の由来。
金閣寺(足利義満北山第)
京都安土桃山時代室町時代寺社幕末維新明治時代以降江戸時代邸宅・住居跡
金閣寺は京都府京都市にある臨済宗相国寺派の禅寺で、正式名称は北山鹿苑寺。
金色に輝く舎利殿「金閣」があまりにも有名なため、一般的には金閣寺として知られる。室町時...
旧二條城跡(足利義昭御所)
京都古戦場城跡室町時代
京都府京都市にあった戦国時代末期の平城。
室町幕府最後の将軍・足利義昭(あしかが・よしあき)の居城として知られる。
歴史・概略
永禄11年9月(1568年)、...
足利将軍室町第址(室町幕府御所)
京都古戦場室町時代邸宅・住居跡
室町幕府の時代、足利将軍家が邸宅としていた室町第(室町邸)があった場所。
歴史・概略
室町第(むろまちてい・むろまちだい)は京都御所のすぐ近くに位置してお...
銀閣寺(足利義政東山殿)
京都安土桃山時代室町時代寺社幕末維新明治時代以降江戸時代邸宅・住居跡
臨済宗相国寺派の禅寺で正式名称は東山慈照寺。
金閣を真似て作ったといわれる観音殿「銀閣」があり、一般には銀閣寺として知られている。
歴史・概略
「応仁の乱...
花の御所石敷き(幕府将軍室町第)
京都古戦場室町時代邸宅・住居跡
室町時代、足利将軍家が居所としていた室町殿の跡。室町幕府の名の由来ともなっており、「花の御所」とも呼ばれる。
歴史・概略
その敷地は東は烏丸通から西は室...
旧二条城復元石垣(京都御苑・足利義昭御所)
京都城跡安土桃山時代室町時代
京都府京都市にあった戦国時代の城。織田信長が室町幕府第15代将軍・足利義昭のため築城した二条城の復元石垣。
歴史・概略
京都御苑前を通る地下鉄工事を行った際の...
足利尊氏邸・等持寺跡(室町幕府発祥の地)
京都室町時代寺社邸宅・住居跡
室町幕府を開いた初代将軍・足利尊氏の屋敷である二条万里小路第・三条坊門第があった場所。
室町幕府の由来ともなっている室町第が御所となったのは、3代将軍・義満以降...
斯波氏武衛陣・足利義輝邸遺址
事件京都古戦場室町時代邸宅・住居跡
室町時代初期の室町幕府管領・斯波義将(しばよしゆき)の邸宅跡。その後室町幕府13代将軍足利義輝の邸宅ともなった。
歴史・概略
斯波氏は室町幕府において将軍...