大永2年(1522年)?~天正11年(1583年)
尾張出身の戦国武将。妻は織田信長の妹・市。織田信長の重臣。越前北ノ庄城主。信長の父・信秀に仕え信秀の死後、信長の敵対勢力であった信長の弟・信行に仕えた。その後信長の家臣となって多くの武功を挙げ、北陸方面の司令官を任された。しかし信長の死後、織田家中の勢力争いによって羽柴秀吉と対立、「賤ヶ岳の戦い」において秀吉に敗れ北の庄城で自刃した。
桶狭間古戦場伝説地
古戦場室町時代愛知
永禄3年(1560年)、「桶狭間の戦い」が起こった地とされる。
歴史・概略
駿河、遠江、三河を領する今川義元(いまがわ・よしもと)は大軍を率いて織田信長の...
長篠役設楽原決戦場
古戦場安土桃山時代愛知
天正3年(1575年)、父・武田信玄の跡を継いだ武田勝頼と、織田・徳川連合軍が奥三河の長篠において衝突し、武田軍が大敗を喫した「長篠の戦い」が起こった場所。「長...
桶狭間古戦場公園
古戦場墓・慰霊碑室町時代愛知
永禄3年(1560年)、尾張の織田信長が大軍率いる今川義元を討ち取った、いわゆる「桶狭間の戦い」が起こった地。
歴史・概略
駿河、遠江、三河を領する今川軍...
一乗谷朝倉氏遺跡
古戦場城跡安土桃山時代室町時代福井
福井県福井市にあった城。
越前を支配していた戦国大名・朝倉氏の居城として知られる。
歴史・概略
一乗谷と呼ばれる狭い一角、一乗谷城を中心に武家屋敷や商人の町が...
勝龍寺城跡
京都博物館城跡安土桃山時代室町時代江戸時代
京都府長岡京市にあった城。小竜寺城とも呼ばれる。
戦国時代には細川氏の城となり、明智光秀の娘たま(後のガラシャ夫人)が輿入れし、暮らした城として知られる。
歴...
勝龍寺城土塁 空堀跡
京都古戦場城跡安土桃山時代室町時代江戸時代
勝龍寺城は室町時代から江戸時代初期にかけて京都府長岡京市にあった城。
勝竜寺城・小竜寺城などの字もあてられる。
歴史・概略
延元4年/暦応2年(1339年...
福井城跡
古戦場城跡安土桃山時代幕末維新江戸時代福井
福井県福井市にあった城。江戸時代の福井藩藩庁。
北ノ庄城とも呼ばれる。
歴史・概略
織田信長が越前の朝倉氏を滅ぼした後の天正3年(1575年)、配下の柴田...