徳川家光

慶長9年(1604年)~慶安4年(1651年)
とくがわ・いえみつ。江戸幕府第3代将軍。父は徳川秀忠、母はお江。兄弟に千姫、徳川忠長、保科正之など。子に家綱、綱吉など。徳川の世を盤石のものとし鎖国政策や参勤交代などで知られる。

城跡

木幡山伏見城跡

京都府京都市に江戸時代初期にかけてあった城。歴史・概略 大阪と京都を水運で結ぶ伏見の地に豊臣秀吉が築城した城。「関ケ原の戦い」の際には激しい戦闘も行われた。先に築城された指月伏見城(しげつふしみじょう)と区別するため、木幡山伏見城...
城跡

江戸城跡(皇居)

東京都千代田区にある城。 徳川家康によって開かれた江戸幕府の拠点として知られる。歴史・概略築城:長禄元年(1457年) 廃城:- 築城主:太田道灌 構造:輪郭式・平城 主な城主: 太田氏・扇谷上杉氏・北条...
タイトルとURLをコピーしました