平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて即位した第82代後鳥羽上皇の離宮跡。
歴史・概略
- 後鳥羽上皇は鎌倉時代初期の天皇で、平家が都落ちしたのち神器のないまま兄の安徳天皇に代わって即位した天皇である。
- 後に鎌倉幕府と対立し「承久の乱」を起こして、隠岐に配流となって二度と京の地を踏むことなくそのまま崩御した。
- 離宮は元々ここから少し離れた場所(水無瀬神宮付近)にあったが、洪水によって建物が被害を受け、この場所に新たに再建された。現在その痕跡は何もなく石碑が立つのみである。
見どころ・おすすめ
- ここは石碑が立てられているのみで、ほかに何もない。
- 再建前に離宮が置かれていた水無瀬神宮が、ここから近いので合わせて回るといい。
施設データ
地図 |
---|
住所:大阪府三島郡島本町東大寺 周辺の史跡を探す |
主な施設 |
石碑のみ |
利用時間 |
常時 |
定休日 |
無休 |
料金 |
無料 |
交通 |
【電車】 ・JR「島本」駅から約1Km ・阪急電車「水無瀬」駅から約1.2Km 【バス】 ・阪急バス「島本町役場前」バス停 【マイカー】 ・名神高速「大山崎IC」から約4Km |
コメント