大野城跡 | 場所と地図 – 歴史のあと

大野城跡

大野城 城跡
大野城
ジャンル:城跡
史跡年代:飛鳥時代 ー ?

福岡県太宰府市・大野城市・糟屋郡宇美町にあった古代山城
「おおのじょう」または「おおののき」と呼ばれる。

歴史・概略

  • 天智天皇2年(663年)、唐・新羅(しらぎ)に滅ぼされた朝鮮半島の百済(くだら)に協力し倭国は半島へ軍を送り、「白村江の戦い」において倭国は唐・新羅連合軍に対して大敗を喫した。この後、倭国では大陸からの攻撃を恐れ対馬や九州、中国地方など各地に防衛設備を建設した。
  • 大野城はそうした防衛設備のひとつで、天智天皇4年(665年)に大和朝廷により築城された。建設は亡命した百済人であった憶礼福留(おくらいふくる)四比福夫(しひふくぶ)などにより行なわれた。
  • 築城:天智天皇4年(665年)
  • 廃城:不明
  • 築城主:大和朝廷
  • 構造:古代山城
  • 日本100名城

史跡情報

地図
【場所】
福岡県糟屋郡宇美町四王寺
【付近の史跡】
[ 西・約14km ] 福岡城
主な施設
土塁・石塁・水門・城門・建物跡・水溜め
利用時間
常時
定休日
無休
料金
無料
交通
【電車】
・西鉄「大宰府」駅から徒歩

【バス】
・西鉄バス「県民の森入口」バス停から徒歩

【マイカー】
・駐車場あり
タイトルとURLをコピーしました