大多喜城 | 場所と地図 – 歴史のあと

大多喜城

大多喜城 城跡
大多喜城
ジャンル:城跡
史跡年代:室町時代 ー 幕末維新
関連タグ: 

千葉県夷隅郡大多喜町にあった城。江戸時代の大多喜藩藩庁。
徳川四天王のひとり本多忠勝の城として知られる。小田喜城、大滝城とも呼ばれる。

歴史・概略

  • 大永元年(1521年)、上総武田氏の一族・真里谷信清が「小田喜城」を築城したとされる。
  • 天文13年(1544年)、里見氏の支配を受ける。
  • 天正18年(1590年)、徳川家康の関東移封に伴い本多忠勝が大多喜に入り改築。
  • 築城:大永元年(1521年)
  • 廃城:明治4年(1871年)
  • 築城主:真里谷信清
  • 構造:平山城・連郭式
  • 主な城主:真里谷氏、里見氏、本多氏、阿部氏、松平氏

史跡情報

地図
【場所】
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜
主な施設
土塁・横堀跡・堀切・郭・井戸・県立中央博物館大多喜城分館
利用時間
【県立中央博物館大多喜城分館】
 9:00~16:30
定休日
【県立中央博物館大多喜城分館】
 月曜日(休日の場合は開館、次の平日休館)・年末年始
料金
【県立中央博物館大多喜城分館】
 一般200円・高大学生100円
交通
【電車】
・いすみ鉄道「大多喜」駅から約1Km

【バス】
・小湊バス「久保」バス停

【マイカー】
・首都圏中央連絡自動車道「市原鶴舞IC」から約12Km
・駐車場あり
タイトルとURLをコピーしました