邸宅・住居跡 山名宗全旧蹟 京都古戦場室町時代邸宅・住居跡 室町時代最大の戦乱のひとつ「応仁の乱」で、西軍の総大将となった山名宗全の邸宅があった場所。 歴史・概略 乱のきっかけとなったのは室町幕府管領畠山氏の後継争...
城跡 大内裏及聚楽第東濠跡 京跡・宮跡京都城跡安土桃山時代平安時代邸宅・住居跡 平安京の大内裏跡、および豊臣秀吉が京都に築いた邸宅・聚楽第跡。 歴史・概略 平安京の政庁であった大内裏の北東部分に当たる場所。 大内裏は平安時代初期の頃から...
邸宅・住居跡 足利尊氏邸・等持寺跡(室町幕府発祥の地) 京都室町時代寺社邸宅・住居跡 室町幕府を開いた初代将軍・足利尊氏の屋敷である二条万里小路第・三条坊門第があった場所。 室町幕府の由来ともなっている室町第が御所となったのは、3代将軍・義満以降...
邸宅・住居跡 新選組最後の洛中屋敷跡 京都幕末維新邸宅・住居跡 幕末の京都で反幕府勢力の監視や取り締まりなどを行った新選組が置いた3つ目の屯所跡。 歴史・概略 新選組はこの不動堂村に移る以前、ここから数百メートル北に行...
邸宅・住居跡 東三条殿跡 京跡・宮跡京都平安時代邸宅・住居跡 平安時代、政治権力の中枢に君臨し続けた藤原氏の邸宅跡、および御所跡。 歴史・概略 東三条殿(ひがしさんじょうどの・とうさんじょうどの)は、平安時代初期から...
京跡・宮跡 白河北殿跡 京跡・宮跡京都古戦場平安時代邸宅・住居跡 平安時代後期に使用された白河上皇の院御所跡。後の「保元の乱」の戦闘が起こった場所のひとつ。 歴史・概略 白河天皇(しらかわてんのう)は平安時代後期の天皇で...
邸宅・住居跡 旧前川邸(新選組屯所) 京都幕末維新邸宅・住居跡 幕末の京都で活躍した新選組が結成当初に屯所として使用した邸宅跡。 歴史・概略 文久3年(1863年)、清河八郎(きよかわ・はちろう)が働きかけ幕府は将軍上...
邸宅・住居跡 八木邸(新選組屯所) 事件京都博物館幕末維新邸宅・住居跡 江戸時代末期、京都で倒幕勢力の取り締まりに従事した武装集団・新選組の屯所跡。 歴史・概略 文久3年(1963年)、将軍徳川家茂の上洛警護のため江戸で集めら...
邸宅・住居跡 斯波氏武衛陣・足利義輝邸遺址 事件京都古戦場室町時代邸宅・住居跡 室町時代初期の室町幕府管領・斯波義将(しばよしゆき)の邸宅跡。その後室町幕府13代将軍足利義輝の邸宅ともなった。 歴史・概略 斯波氏は室町幕府において将軍...
京跡・宮跡 二条殿跡「本能寺の変」戦地 事件京跡・宮跡京都古戦場安土桃山時代邸宅・住居跡 「本能寺の変」において、織田信長の嫡男・織田信忠が明智光秀の軍勢と戦い討死した場所。 歴史・概略 天正5年(1577年)、信長が当時公家の二条邸だった場所...
城跡 聚楽第跡(本丸西濠跡) 京都城跡安土桃山時代邸宅・住居跡 豊臣秀吉が京都に築いた邸宅・聚楽第跡。 歴史・概略 聚楽第(じゅらくてい・じゅらくだい)は、関白となった豊臣秀吉が京都に置いた政庁兼邸宅である。天正14年(1...
邸宅・住居跡 不動堂村屯所跡(新選組) 京都幕末維新邸宅・住居跡 幕末の京都で市中警護にあたった新選組の洛中最後の屯所となった不動堂村屯所跡。 歴史・概略 新選組が最初に屯所とした壬生で約2年を過ごし、隊員の増加に伴って...
邸宅・住居跡 山名宗全邸跡 京都古戦場室町時代邸宅・住居跡 京都の街を戦乱に巻き込んだ「応仁の乱」において、総大将として西軍を率いた山名宗全が構えていた邸宅跡。 歴史・概略 山名宗全(やまな・そうぜん)は、近畿・中...
京跡・宮跡 平安宮内裏承香殿跡 京跡・宮跡京都平安時代邸宅・住居跡 平安京大内裏の承香殿(じょうきょうでん・しょうきょうでん)があった場所。 歴史・概略 平安京(へいあんきょう)は延暦13年(794年)、桓武天皇によって長...
京跡・宮跡 平安宮内裏弘徽殿跡 京跡・宮跡京都平安時代邸宅・住居跡 平安京大内裏の弘徽殿(こきでん)があった場所。 歴史・概略 平安京は延暦13年(794年)、桓武天皇によって長岡京より遷都され、以来1000年に渡って日本...
墓・慰霊碑 和田惟政供養塔(東奈良史跡公園) 墓・慰霊碑大阪室町時代弥生時代邸宅・住居跡 白井河原の戦いにおいて命を落とした室町時代末期の戦国武将・和田惟政の供養塔。 および弥生時代の集落跡。 歴史・概略 【和田惟政(わだ・これまさ)】享禄3年...
邸宅・住居跡 藤原定家 一条京極第跡 京都邸宅・住居跡鎌倉時代 平安時代末期から鎌倉時代初期の貴族・藤原定家の邸宅跡。 貴族というより歌人としての名声が高く、特に小倉百人一首の選者として広く知られている。 歴史・概略 ...
邸宅・住居跡 細川忠興夫人(ガラシャ)隠棲地 京都安土桃山時代邸宅・住居跡 細川忠興の正室・お玉(後の細川ガラシャ)が「本能寺の変」が起こったあとに隠棲した地。 歴史・概略 細川ガラシャは丹後国宮津城主、後の豊前国小倉藩藩主である...
邸宅・住居跡 肥前鹿島鍋島藩屋敷跡(京都) 京都幕末維新江戸時代邸宅・住居跡 江戸時代、京都の街中に置かれた佐賀藩の支藩のひとつ鹿島藩屋敷跡。 歴史・概略 鹿島藩(かしまはん)は九州北部の肥前国を治めた佐賀藩にあった3つの支藩のひと...
邸宅・住居跡 新島旧邸 京都明治時代以降邸宅・住居跡 同志社英学校創立の地、および同志社を創立した新島襄の邸宅。 歴史・概略 新島襄(にいじま・じょう)。上州安中藩士の家に生まれ、渡航が禁止されていた幕末に密...