西寺大炊殿跡 | 場所と地図 – 歴史のあと

西寺大炊殿跡

西寺大炊殿跡 寺社
西寺大炊殿跡
ジャンル:寺社
史跡年代:平安時代 ー 鎌倉時代
関連タグ:

平安京の入口にあたる羅城門の西側に作られた官寺跡

歴史・概略

  • 延暦13年(794年)、桓武天皇(かんむてんのう)によって長岡京より平安京に都が遷された。その後羅城門(らしょうもん)東側に建てられた東寺(とうじ)とともに796年頃より造営されたとされる。
  • 西寺(さいじ)は東西約250メートル、南北約510メートルの寺域を持ち、多くの伽藍が立ち並ぶ非常に巨大な寺院であった。その後はたびたび再建や修築がなされたが天福元年(1233年)に焼失して以降は再建されることはなかった。
  • その後の発掘調査によって、この場所には食物の調理などを行う大炊殿(おおいどの)があったとされる。

見どころ・おすすめ

  • 少し南に行った公園内に西寺の基壇跡が残されている。
  • 東に進むと羅城門跡、さらに東に進むと東寺がある。

史跡情報

地図
【場所】
京都府京都市南区唐橋西寺町
【付近の史跡】
[ 南東・約0.1km ] 西寺跡
[ 北西・約0.5km ] 平清盛公西八条殿跡
[ 東・約0.8km ] 六孫王神社
[ 北東・約0.8km ] 六条判官源為義公塚
主な施設
石碑のみ
利用時間
常時
定休日
無休
料金
無料
交通
【電車】
・JR「西大路」駅から約0.5Km
・近鉄電車「東寺」駅から約1.6Km

【バス】
・市バス「西寺前」バス停

【マイカー】
・名神高速「京都南IC」から約4Km
タイトルとURLをコピーしました