尊勝寺跡 | 場所と地図 – 歴史のあと

尊勝寺跡

尊勝寺跡 寺社
尊勝寺跡
ジャンル:寺社
史跡年代:平安時代
関連タグ: 

平安時代、平安京の北東に建立された尊勝寺の跡。

歴史・概略

  • 尊勝寺(そんしょうじ)は、平安時代後期堀河天皇の御願によって建立された寺院で、康和4年(1102年)に落慶供養が行われた。京都白河に天皇家が建立した六つの御願寺(六勝寺)のひとつ。
  • 六勝寺の中では最も調査が進んでおり、この場所には観音堂があったと推定されている。
  • 六勝寺の始まりは白河天皇が建立した法勝寺(ほっしょうじ)で、その後も尊勝寺・最勝寺・円勝寺・成勝寺延勝寺と、天皇家の御願による寺院が次々に建立されていった。すべてに勝の字を含んでいるため、これらの寺を総称して六勝寺と呼ぶ。
  • 平安京白河付近の復元模型

    平安京白河付近の復元模型(平安京創生館・京都府京都市)

  • 平安時代後期白河天皇に始まる院政の時代であり、白河の地には御所が置かれるなどし、政治の表舞台ともいえる場所であった。しかし、武家の時代になると権力は失われ、火災や戦乱に見舞われるなど次第に勢力は衰え、京都が荒廃する原因ともなった「応仁の乱」以降はほぼすべて廃絶してしまった。

見どころ・おすすめ

  • この周辺は六勝寺跡や御所跡など、院政時代の史跡が多い場所なので、それらを全部まとめて巡ってみるのがおすすめ。

史跡情報

地図
【場所】
京都府京都市左京区岡崎西天王町
【付近の史跡】
[ 西・約0.2km ] 得長寿院跡
[ 南・約0.3km ] 延勝寺跡
[ 西・約0.3km ] 白河南殿跡
[ 南東・約0.3km ] 成勝寺跡
主な施設
案内版のみ
利用時間
常時
定休日
無休
料金
無料
交通
【電車】
・京阪電車「神宮丸太町」駅から約0.8Km
・地下鉄「東山」駅から約0.9Km

【バス】
・市バス「岡崎公園[ロームシアター]」「熊野神社前」バス停
・京阪バス「熊野神社前」バス停
・京都バス「東山二条・岡崎公園口」バス停

【マイカー】
・名神高速「京都東IC」から約6Km
タイトルとURLをコピーしました