松下村塾 | 場所と地図 – 歴史のあと

松下村塾

松下村塾 邸宅・住居跡
松下村塾
ジャンル:邸宅・住居跡/その他遺跡
史跡年代:幕末維新

江戸時代末期、吉田松陰によって萩城下に開かれた私塾。

歴史・概略

  • 吉田松陰(よしだ・しょういん)は長州藩士の杉家に生まれ、幼名を寅之助といった。後に叔父である兵学師範・吉田大助の養子となり、私塾「松下村塾(しょうかそんじゅく)」を主宰、江戸幕府による徹底弾圧「安政の大獄」によって死罪となった。
  • 松陰の叔父の玉木文之進天保13年(1842年)に開いた松下村塾が始まり。身分に関係なく塾生を受け入れたと言い、幼かった松陰自身も入門している。その後、安政4年(1857年)松陰が28歳のとき塾を引き継いだが、松陰はすぐに投獄されてしまった。そのため、主宰していたのは1年ほどのわずかな期間であったが、高杉晋作久坂玄瑞吉田稔麿入江九一寺島忠三郎伊藤博文山縣有朋など、幕末から明治にかけて活躍する数多くの人材を輩出した。
  • 世界遺産(明治日本の産業革命遺産)

史跡情報

地図
【場所】
山口県萩市大字椿東
【付近の史跡】
[ 西・約3km ] 萩城跡指月公園
主な施設
松下村塾・吉田松陰幽囚ノ旧宅・松陰神社・吉田松陰歴史館・松陰神社宝物殿至誠館
利用時間
【松陰神社宝物殿至誠館】
 9:00 ~ 17:00

【吉田松陰歴史館】
 9:00 ~ 17:00
定休日
無休
料金
【松陰神社宝物殿至誠館】
 大人500円・中高生250円・小学生100円

【吉田松陰歴史館】
 大人500円・中高生250円・小学生100円
交通
【電車】
・JR「東萩」駅

【バス】
・防長交通、萩市コミュニティ「松陰神社前」「萩本陣温泉入口」バス停

【マイカー】
・駐車場あり
タイトルとURLをコピーしました