江戸時代、伊勢や伊賀などを領有する藤堂家が京都に置いた藩邸跡。
歴史・概略
- 初代藩主の藤堂高虎(とうどう・たかとら)は、主君を次々と変え出世していったことで知られ、豊臣秀吉亡き後は「関ケ原の戦い」や「大阪の陣」などで軍功を挙げ領地を増やしていった。また、高虎は城作りの名人としても知られており津城や伊賀上野城、今治城、膳所城など数多くの築城に携わった。
- 藩邸は元治元年(1864年)の「禁門の変」によって発生した市街一帯を巻き込んだ大火災で焼失している。
見どころ・おすすめ
- ここは石碑だけなので見どころというものはないが、本能寺跡から近いのでついでに寄ってみればいいと思う。
史跡情報
地図 |
---|
【場所】 京都府京都市中京区堀川通蛸薬師下る 【付近の史跡】
[ 東・約0.2km ] 本能寺跡(織田信長最後の地)
[ 北西・約0.2km ] 中山内府威蹟地
[ 南・約0.3km ] 妙満寺跡・二十六聖人発祥地
[ 北西・約0.4km ] 名和長年公景慕碑
[ 北東・約0.4km ] 茶人珠光・織田信雄・加藤清正・紀州藩邸古蹟
|
主な施設 |
石碑のみ |
利用時間 |
常時 |
定休日 |
無休 |
料金 |
無料 |
交通 |
【電車】 ・阪急電車「大宮」駅から約0.4Km ・京福電車「四条大宮」駅から約0.5Km 【バス】 ・市バス「堀川蛸薬師」バス停 【マイカー】 ・名神高速道路「京都南IC」から約6Km |