源氏の木曽義仲と平家の平維盛との間で行われた戦闘「倶利伽羅峠の戦い」が起こった際、平家軍の最前線となった場所。
歴史・概略
- 「倶利伽羅峠の戦い(くりからとうげのたたかい)」は、寿永2年5月11日(1183年6月2日)に加賀と越中の国境・倶利伽羅峠において起こった戦い。
- 信濃国木曽の地で平家打倒の兵を挙げ、北陸に勢力を伸ばしてきた木曽義仲(きそ・よしなか)を討つべく、寿永2年(1183年)、平家は平維盛(たいら・これもり)を総大将に大軍を派遣する。
- ここは源氏軍と平家軍が対峙した最前線の場所にあたり、この塔乃橋側には平家一門の平行盛が陣をおき、200メートルほど離れた矢立山には源氏側の今井兼平が陣をおいた。
ちなみに矢立山の名は、ここから源氏軍に放たれた矢が刺さったことに由来する。 - 「源平の合戦」のおもな戦闘
1180年 宇治平等院の戦い
1180年 富士川の戦い
1183年 倶利伽羅峠の戦い
1184年 一ノ谷の戦い
1185年 屋島の戦い
1185年 壇ノ浦の戦い
見どころ・おすすめ
史跡情報
地図 |
---|
【場所】 富山県小矢部市石坂 【付近の史跡】
[ 東・約0.2km ] 矢立(倶利伽羅峠の戦い)
[ 西・約0.7km ] 源平倶利伽羅合戦・本陣(倶利伽羅峠の戦い)
[ 東・約1.2km ] 巴塚・葵塚
[ 東・約2km ] 埴生護国八幡宮(倶利伽羅峠の戦い)
[ 西・約18km ] 金沢城公園
|
主な施設 |
石碑のみ |
利用時間 |
常時 |
定休日 |
無休 |
料金 |
無料 |
交通 |
【電車】 ・あいの風とやま鉄道「石動」駅 【バス】 【マイカー】 ・北陸自動車道「小矢部IC」から約6Km |