鳥取城跡 | 場所と地図 – 歴史のあと

鳥取城跡

鳥取城 城跡
鳥取城
ジャンル:城跡/古戦場
史跡年代:室町時代 ー 幕末維新

鳥取県鳥取市にある城。羽柴秀吉の中国攻めにおいて、籠城戦を展開し多くの餓死者を出したことで知られる。

歴史・概略

  • 築城:天文年間(1532年 ~ 1555年)
  • 廃城:明治4年(1871年)
  • 築城主:但馬山名氏?
  • 構造:梯郭式・平山城・山城
  • 主な城主:山名氏・吉川氏・宮部氏・池田氏
  • 日本100名城
  • 戦国時代の中期、因幡守護であった山名氏によって築城されたとされる。
  • 天正8年(1580年)、天下を狙う織田信長の命を受けた秀吉が、山名豊国が守る鳥取城を包囲、約3か月間の籠城の末に豊国は降伏した。
  • しかし、すぐに毛利氏の手に落ち、今度は吉川経家との間で再び籠城戦となった。このときの戦いは「渇え殺し(かつえごろし)」と呼ばれ、飢えに苦しんだ人たちが人肉を食べるほど凄惨を極めたという。
  • 天正10年(1582年)、宮部継潤(みやべ・けいじゅん)が城代となり、後に城主となった。
  • 慶長5年(1600年)、関ケ原の戦い」において西軍に与したため、東軍の攻撃を受け開城。
  • 慶長5年(1600年)、池田長吉(池田恒興の三男)が入府。
  • 元和3年(1617年)、池田光政が入府。
  • 寛永9年(1632年)、池田光仲が入府。以降、明治に至るまで池田氏(忠雄流)が藩主を務めた。

史跡情報

地図
【場所】
鳥取県鳥取市東町
主な施設
山上の丸跡・天球丸跡・二の丸跡・三の丸跡・山下の丸跡
利用時間
常時
定休日
無休
料金
無料
交通
【電車】
・JR「鳥取」駅

【バス】
・鳥取市コミュニティ「鳥取城跡」「仁風閣・県立博物館」バス停

【マイカー】
・駐車場あり
タイトルとURLをコピーしました