鶴ヶ城(会津若松城) | 場所と地図 – 歴史のあと

鶴ヶ城(会津若松城)

鶴ヶ城 城跡
鶴ヶ城
ジャンル:城跡/古戦場/博物館
史跡年代:室町時代 ー 幕末維新

福島県会津若松市にあった城。
江戸時代の会津藩藩庁。会津若松城とも呼ばれる。

歴史・概略

南北朝時代の1384年、蘆名氏当主の蘆名直盛によって築城され、代々蘆名氏の城下町として発展した。

伊達政宗蘆名氏を滅ぼした後は政宗が居城としたが、豊臣秀吉によって取り上げられている。その後城主は蒲生氏、上杉氏、加藤氏、保科氏など次々と入った。蒲生氏の治世で黒川から若松へと名が改められ、徳川秀忠の子であった保科正之(ほしな・まさゆき)の入封以後は、江戸幕府倒幕まで代々松平家(後に保科氏から改姓)が治めた。

戊辰戦争では板垣退助率いる政府軍に対して徹底抗戦を行うも1か月後に開城、城主の松平容保(まつだいら・かたもり)は蟄居の身となった。

  • 築城:元中元年/至徳元年(1384年)
  • 廃城:明治7年(1874年)
  • 築城主:蘆名直盛
  • 構造:梯郭式・平山城
  • 主な城主:蘆名氏・伊達政宗・蒲生氏・上杉景勝・加藤氏・保科氏(会津松平家)
  • 日本100名城

史跡情報

地図
【場所】
福島県会津若松市追手町
【付近の史跡】
[ 西・約0.6km ] 日新館・天文台跡
主な施設
天守閣・南走長屋・干飯櫓・茶室麟閣・武徳殿・鐘撞堂・鉄門(くろがねもん)
利用時間
8:30 ~ 17:00
定休日
無休
料金
【天守閣】
 大人410円・小中学生150円

【天守閣・茶室麟閣共通】
 510円
交通
【電車】
・JR「西若松」駅

【バス】
・会津バス「鶴ヶ城入口」「鶴ヶ城三の丸口」「鶴ヶ城西口」「鶴ヶ城北口・県立博物館前」バス停

【マイカー】
・磐越自動車道「会津若松IC」から約5Km
・駐車場あり
タイトルとURLをコピーしました