大学寮 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 場所と歴史をわかりやすく簡単に解説! Tue, 14 Mar 2023 05:30:04 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.5 https://rekishidou.com/wp-content/uploads/cropped-kofun-32x32.jpeg 大学寮 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 32 32 弘文院址 https://rekishidou.com/kobunin/ https://rekishidou.com/kobunin/#respond Wed, 15 Mar 2017 05:14:13 +0000 http://rekishidou.com/?p=1974 平安時代初期、和気氏が大学寮生のために建てたとされる寄宿舎跡。

歴史・概略

  • 大学寮(だいがくりょう)とは、官僚候補生を受け入れて育成していく機関のことである。そのひとつ弘文院(こうぶんいん)和気清麻呂の子である和気広世(わけひろよ)が父の遺志を引き継いで、大学の南側にあった私邸を延暦年間(782年~806年)頃、大学別曹(大学寮の付属機関)としたとされる。
  • 他にも藤原氏の勧学院や王氏の奨学院、橘氏の学館院などが知られている。

見どころ・おすすめ

]]>
https://rekishidou.com/kobunin/feed/ 0
勧学院址 https://rekishidou.com/kangakuin/ https://rekishidou.com/kangakuin/#respond Wed, 15 Mar 2017 02:49:00 +0000 http://rekishidou.com/?p=1965 平安時代初期、藤原氏の大学寮生のため建てられた寄宿舎跡。

歴史・概略

見どころ・おすすめ

  • このエリアには勧学院跡をはじめ、大学寮跡や勧学院同様に諸氏が建てた奨学院跡弘文院跡などが集中している。それぞれ石碑が立てられているのみだが、まとめて回るといい。

]]>
https://rekishidou.com/kangakuin/feed/ 0
奨学院址 https://rekishidou.com/syogakuin/ https://rekishidou.com/syogakuin/#respond Wed, 15 Mar 2017 04:35:41 +0000 http://rekishidou.com/?p=1961 平安時代初期、王氏(皇族や臣籍降下した一族)の大学寮生のため建てられた寄宿舎跡。

歴史・概略

  • 大学寮(だいがくりょう)とは、官僚候補生を受け入れて育成していく機関のことであり、この場所の北側(現在の二条城付近)に大学寮があった。
    大学寮の付属機関・大学別曹である藤原氏の勧学院に倣って元慶5年(881年)、和歌の名手として知られる在原業平(ありわらなりひら)の兄・在原行平(ありわらゆきひら)によって勧学院の西側に創建された。
  • 後に大学寮南曹となって、先の勧学院と「南曹の二窓」と並び称された。

見どころ・おすすめ

  • 周辺には大学寮址をはじめ、勧学院址弘文院址などがあるので、一緒に回るといい。と言っても、石碑しかないので二条城を回るついでにでも寄ってみたらいいと思う。

]]>
https://rekishidou.com/syogakuin/feed/ 0
大学寮址(平安京) https://rekishidou.com/daigakuryo/ https://rekishidou.com/daigakuryo/#respond Wed, 15 Mar 2017 06:35:48 +0000 http://rekishidou.com/?p=1954 平安時代の官僚候補の育成などを行う機関である大学寮の跡。

歴史・概略

  • 大学寮(だいがくりょう)は、今で言うところの国立大学のような場所で、当時は250メートル四方に及ぶ規模であった。そしてこの南側には、藤原氏の勧学院や王氏の奨学院、橘氏の学館院、和気氏の弘文院などの寄宿舎が建てられた。
  • 平安時代前期に最盛期を迎えると、その後は律令制が次第に衰退していくとともに財政が悪化、そして安元3年(1177年)の火災によって焼失し役目を終えた。

見どころ・おすすめ

]]>
https://rekishidou.com/daigakuryo/feed/ 0