江口の戦い | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 場所と歴史をわかりやすく簡単に解説! Wed, 15 Mar 2023 06:38:29 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.5 https://rekishidou.com/wp-content/uploads/cropped-kofun-32x32.jpeg 江口の戦い | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 32 32 江口城跡(大隅神社) https://rekishidou.com/eguchijo/ https://rekishidou.com/eguchijo/#respond Tue, 09 Jan 2018 01:33:18 +0000 http://rekishidou.com/?p=5724 大阪府大阪市にあった戦国時代の城。

歴史・概略

  • 江口城(えぐちじょう)は、かつての江口村周辺にあったとされるが、正確な資料がない上、すでに宅地化が進んでいるため、場所や構造などは不明のままである。
    現在の大隅神社にある狛犬が、城内にあったものとされる。
  • 築城年代、廃城年代はともに不明だが、細川晴元(ほそかわ・はるもと)の側近・三好政長(みよし・まさなが/1508年-1549年)によって築城されたのではないかとされる。
  • 天文18年(1549年)、江口の戦い」が勃発。
    政長は同族の三好長慶(みよし・ながよし)と争い、江口城は戦場となった。この戦いにより政長は戦死、長慶晴元や将軍足利義輝らを京より追放し、三好政権を樹立するきっかけとなった。
  • 築城:不明
  • 廃城:不明
  • 築城主:三好政長
  • 構造:不明
  • 主な城主:三好政長・三好長慶・中川重清
]]>
https://rekishidou.com/eguchijo/feed/ 0
柴島城跡 https://rekishidou.com/kunijimajo/ https://rekishidou.com/kunijimajo/#respond Fri, 12 Jan 2018 00:51:00 +0000 http://rekishidou.com/?p=5812 大阪府大阪市にあった戦国時代の平城。

歴史・概略

  • 柴島城(くにじまじょう)の築城年代は不明だが、戦国最初の天下人となった三好長慶(みよし・ながよし)の弟の十河一存(そごうかずまさ)によって築城されたとされる。
  • 三好長慶が天下人となるきっかけを作った「江口の戦い」では、三好政長方の細川晴賢が守る柴島城を長慶が攻撃し落城させた。
  • 西国と京を結ぶ重要な拠点であったが、記録も乏しく不明な点が多い。現在では地形は失われ、住宅地となっているためその痕跡は見当たらない。
  • 築城:天文18年(1549年)以前
  • 廃城:不明
  • 築城主:十河一存
  • 構造:不明
  • 主な城主:十河一存・細川晴賢・稲葉紀通
]]>
https://rekishidou.com/kunijimajo/feed/ 0
三宅城跡 https://rekishidou.com/miyakejo-4/ https://rekishidou.com/miyakejo-4/#respond Wed, 10 Jan 2018 03:21:01 +0000 http://rekishidou.com/?p=5774 大阪府茨木市にあった戦国時代の平城。

歴史・概略

戦国時代、摂津国人衆のひとりであった三宅氏によって築かれた城。

城の規模は東西596メートル、南北540メートルに及ぶものだったとされるが、現在は宅地化が進みその痕跡は見つかっていない。周辺には三宅城跡を表す石碑が点在している。

  • 築城:14世紀前半もしくは永正元年(1504年)
  • 廃城:永禄5年(1562年)
  • 築城主:三宅氏
  • 構造:平城
  • 主な城主:三宅氏・香西元成
]]>
https://rekishidou.com/miyakejo-4/feed/ 0
三宅城跡 https://rekishidou.com/miyakejo-2/ https://rekishidou.com/miyakejo-2/#respond Wed, 10 Jan 2018 02:08:14 +0000 http://rekishidou.com/?p=5751 大阪府茨木市にあった戦国時代の平城。

歴史・概略

戦国時代、摂津国の国人であった三宅氏によって築かれた城。

城の規模は東西596メートル、南北540メートルに及ぶものだったとされるが、現在は宅地化が進みその痕跡は見つかっていない。周辺には三宅城跡を表す石碑が点在している。

  • 築城:14世紀前半もしくは永正元年(1504年)
  • 廃城:永禄5年(1562年)
  • 築城主:三宅氏
  • 構造:平城
  • 主な城主:三宅氏・香西元成
]]>
https://rekishidou.com/miyakejo-2/feed/ 0
三宅城跡 https://rekishidou.com/miyakejo/ https://rekishidou.com/miyakejo/#respond Wed, 10 Jan 2018 01:02:54 +0000 http://rekishidou.com/?p=5748 大阪府茨木市にあった戦国時代の平城。

歴史・概略

戦国時代、摂津国国人三宅氏によって築かれた城。

城の規模は東西596メートル、南北540メートルに及ぶものだったとされるが、現在は宅地化が進みその痕跡は見つかっていない。周辺には三宅城跡を表す石碑が点在している。

  • 築城:14世紀前半もしくは永正元年(1504年)
  • 廃城:永禄5年(1562年)
  • 築城主:三宅氏
  • 構造:平城
  • 主な城主:三宅氏・香西元成
]]>
https://rekishidou.com/miyakejo/feed/ 0
三宅出羽守国村公碑 https://rekishidou.com/miyakejo-3/ https://rekishidou.com/miyakejo-3/#respond Thu, 11 Jan 2018 04:05:29 +0000 http://rekishidou.com/?p=5745 摂津三宅城主であった三宅国村の碑。

歴史・概略

  • 諸説はあるが、この付近には永正元年(1504年)から永禄5年(1562年)にかけて三宅城(みやけじょう)という城があり、三宅氏が代々城主を務めていた。
  • 三宅国村(みやけ・くにむら)はこの最後の城主で、細川氏三好氏などに度々城を攻められ、明け渡しや奪還を繰り返した。最後は三好長慶に敵対し逃亡(自刃とする説もある)、廃城となった。
  • その後三宅城は跡形もなく無くなり、周辺には三宅城跡を表す石碑が点在するのみである。

見どころ・おすすめ

  • この周辺には、三宅城跡碑が広範囲に立てられている。

]]>
https://rekishidou.com/miyakejo-3/feed/ 0