芥川山城(三好長慶の居城) | 場所と地図 – 歴史のあと

芥川山城(三好長慶の居城)

芥川山城跡 城跡
芥川山城跡
ジャンル:城跡/古戦場
史跡年代:室町時代

大阪府高槻市にあった戦国時代の山城。

歴史・概略

  • 築城:永正12年(1515年)?
  • 廃城:元亀2年(1571年)
  • 築城主:細川高国
  • 構造:連郭式山城
  • 主な城主:細川晴元・三好長慶

見どころ・おすすめ

  • 本丸跡-山頂部に位置し、南方向の眺めがよく遠く大阪の街を望める。
  • 曲輪群・土塁-数多くの曲輪群がそのまま残されており、周囲の土塁の様子もはっきりとわかる。
  • 堀切・土橋-曲輪群を分断する堀切とそれを繋ぐ土橋の様子が良く分かる。
  • 石垣-大手道にはだいぶ朽ちてはいるが石垣が残されている。

関連動画

戦国最初の天下人!三好長慶の居城 芥川山城 前編【ゆっくり歴史紀行】
戦国時代最初の天下人と言われる三好長慶その長慶が天下を治める本拠とした城・芥川山城を散策#歴史#三好長慶

史跡情報

地図
【場所】
大阪府高槻市原
【付近の史跡】
[ 南東・約4km ] 嶋上郡衙跡
[ 南東・約4km ] 芥川城跡
主な施設
曲輪、堀切、石垣、土塁、土橋、虎口
利用時間
常時
定休日
無休
料金
無料
交通
【バス】
・高槻市バス「塚脇」バス停

【マイカー】
・新名神高速「高槻IC」から約4Km
タイトルとURLをコピーしました