天文5年(1536年)~永禄8年(1565年)
あしかが・よしてる。室町幕府13代将軍。足利義晴の嫡男。兄弟に義昭など。幕府で権力を握った細川晴元やその晴元を倒した三好長慶らと対立し、たびたび都を追われている。長慶との和睦後京都に戻ることができたが長慶の死後、三好三人衆らの襲撃を受け殺害された。
斯波氏武衛陣・足利義輝邸遺址
事件京都古戦場室町時代邸宅・住居跡
室町時代初期の室町幕府管領・斯波義将(しばよしゆき)の邸宅跡。その後室町幕府13代将軍足利義輝の邸宅ともなった。
歴史・概略
斯波氏は室町幕府において将軍...
如意ヶ嶽城跡
京都古戦場城跡室町時代
京都府京都市にあった室町時代の山城。
歴史・概略
「応仁の乱」による混乱が続く文明元年(1469年)、東軍に属していた近江の有力武将・多賀高忠によって築か...
将軍山城跡
京都古戦場城跡室町時代
京都府京都市にあった戦国時代の山城。
ほかに北白川城、瓜生山城、勝軍地蔵山城などとも呼ばれる。
歴史・概略
永正17年(1520年)、室町幕府管領・細川高...
中尾城跡
京都古戦場城跡室町時代
京都府京都市にあった室町時代後期の山城。
歴史・概略
天文18年(1549年)、「江口の戦い」で三好長慶に敗れ京都を追われた12代将軍・足利義晴と、管領・...