片倉小十郎 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 場所と歴史をわかりやすく簡単に解説! Wed, 15 Mar 2023 06:02:48 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.5 https://rekishidou.com/wp-content/uploads/cropped-kofun-32x32.jpeg 片倉小十郎 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 32 32 仙台城跡 https://rekishidou.com/sendaijo/ https://rekishidou.com/sendaijo/#respond Sat, 26 Mar 2016 06:48:24 +0000 http://rekishidou.com/?p=2788 宮城県仙台市にあった城。江戸時代の仙台藩藩庁、伊達氏の居城。青葉城とも呼ばれる。

歴史・概略

  • 築城:慶長6年(1601年)
  • 廃城:明治4年(1871年)
  • 築城主:伊達政宗
  • 構造:連郭式・平山城
  • 主な城主:伊達氏
  • 日本100名城
  • 慶長5年(1600年)の「関ケ原の戦い」から間もなく、陸奥陸前国一帯を領国とする伊達政宗徳川家康の許しを得て国分氏の居城があった青葉山に築城、慶長8年(1603年)に岩出山城より居城を移した。それは62万石の大藩にふさわしい規模の城で城下町も大変賑わったという。
  • 仙台藩上屋敷跡(伊達政宗終焉の地)

    仙台藩上屋敷跡(伊達政宗終焉の地)(東京都千代田区)

  • 政宗が藩主になって以降、伊達氏が代々仙台藩主を務め明治維新に至るまで藩主が代わることはなかった。
]]>
https://rekishidou.com/sendaijo/feed/ 0
白石城 https://rekishidou.com/shiroishijo/ https://rekishidou.com/shiroishijo/#respond Sun, 21 May 2017 01:58:35 +0000 http://rekishidou.com/?p=4443 宮城県白石市にあった城。
他に益岡城、桝岡城とも呼ばれる。

歴史・概略

  • 白石城(しろいしじょう)の築城年代は不明。「後三年の役」を藤原清衡とともに戦った戦功により白石に所領を与えられた刈田氏(後の白石氏)が居城としており、後に白石氏伊達氏の家臣となっている。
  • 豊臣秀吉の天下統一の後、伊達氏は減封となり白石の地は蒲生氏、その後上杉氏の所領となった。だが、「関ケ原の戦い」の前哨戦で伊達政宗が奪い返し戦後再び伊達領となった。政宗の側近・片倉小十郎が城主となり一国一城令以後も伊達氏の支城として特別に存在を許された。
  • 築城:鎌倉時代
  • 廃城:明治8年(1875年)
  • 築城主:白石氏
  • 構造:梯郭式・平山城
  • 主な城主:白石氏・蒲生氏・上杉氏・片倉氏
]]>
https://rekishidou.com/shiroishijo/feed/ 0