天文11年(1543年)~元和2年(1616年)
三河出身の戦国武将。松平広忠の嫡男。幼名竹千代、他に松平元信、松平元康など。三河岡崎城主、遠江浜松城主、駿河駿府城主、武蔵江戸城主。織田信長と同盟、豊臣政権下では五大老のひとり、江戸幕府初代将軍、太政大臣。正室に築山殿、旭姫、子に二代将軍・秀忠、結城秀康、義直、頼宜、頼房など。三河国松平一族の出で徳川氏へと改姓。秀吉の死後、「関ケ原の戦い」によって豊臣氏から政権を奪取し江戸幕府を開いた。

木幡山伏見城跡
京都古戦場城跡安土桃山時代江戸時代
京都府京都市にあった城。先に築城された指月伏見城と区別するため、木幡山伏見城とも呼ばれる。他に桃山城とも呼ばれる。歴史・概略築城:文禄5年(1...

篠山城
兵庫博物館城跡江戸時代
兵庫県篠山市にあった城。江戸時代の篠山藩(ささやまはん)藩庁。
桐ヶ城とも呼ばれる。歴史・概略築城:慶長14年(1609年)
廃城:明治...

蟹江城址
古戦場城跡安土桃山時代室町時代愛知
愛知県海部郡蟹江町にあった室町時代の城。
「小牧・長久手の戦い」において羽柴秀吉軍と徳川家康・織田信雄軍の戦いが行われた地として知られる。歴史・概略
...

高天神城跡
古戦場城跡安土桃山時代室町時代静岡
静岡県掛川市にあった戦国時代の山城。
鶴舞城とも呼ばれる。歴史・概略築城:16世紀初頭?
廃城:天正9年(1581年)
築城主:今川...

大阪の陣 幸村・家康本陣
古墳古墳時代古戦場墓・慰霊碑大阪江戸時代
大阪市にある古墳。徳川と豊臣の最終決戦である「大阪の陣」の際には重要な拠点となった。歴史・概略天王寺公園内にある前方後円墳で、長さは約200...

長久手古戦場
古戦場墓・慰霊碑安土桃山時代愛知
天正12年(1584年)に尾張・伊勢地方を中心に勃発した「小牧・長久手の戦い」における激戦地。歴史・概略この戦いの前年、賤ヶ岳において柴田勝家...

小牧山城
古戦場城跡安土桃山時代室町時代愛知
愛知県小牧山にあった織田信長の居城跡。「小牧・長久手の戦い」で徳川家康が拠点としたことで知られる。歴史・概略築城:永禄6年(1563年)
...

金ヶ崎城址
古戦場城跡室町時代福井
福井県敦賀市にあった城で、南北朝の戦乱、あるいは織田信長の「金ヶ崎の退き口」と呼ばれる撤退戦の舞台として知られる。歴史・概略読み:かながさきじ...

徳川家康本陣跡(長篠の戦い)
古戦場安土桃山時代愛知
戦国時代末期、三河国長篠において織田・徳川連合軍が甲斐の武田軍を打ち負かした「長篠の戦い」の際、徳川家康がここに本陣を置いた。歴史・概略武田信...

江戸城跡(皇居)
城跡東京江戸時代
東京都千代田区にある城。
徳川家康によって開かれた江戸幕府の拠点として知られる。歴史・概略築城:長禄元年(1457年)
廃城:-
築...

関ケ原古戦場
古戦場安土桃山時代岐阜
慶長5年9月15日(1600年10月21日)、岐阜県関ケ原町で行われた天下分け目の戦い。日本史上最大規模の戦闘となった中心地。歴史・概略豊臣秀...

名古屋城
博物館城跡愛知江戸時代
愛知県名古屋市にあった城。徳川御三家である尾張徳川家の居城。別名は名城(めいじょう)、金鯱城(きんこじょう、きんしゃちじょう)、金城(きんじょう)。歴史...

小田原城
古戦場城跡安土桃山時代室町時代神奈川
神奈川県小田原市にあった城。江戸時代の小田原藩の藩庁。歴史・概略築城:応永24年(1417年)
廃城:明治4年(1871年)
築城主:...

山中城跡
古戦場城跡墓・慰霊碑安土桃山時代室町時代静岡
静岡県三島市にあった城。歴史・概略築城:永禄年間(1558年~1570年)
廃城:天正18年(1590年)
築城主:北条氏康
構造...

長篠役設楽原決戦場
古戦場安土桃山時代愛知
天正3年(1575年)、父・武田信玄の跡を継いだ武田勝頼と、織田・徳川連合軍が奥三河の長篠において衝突し、武田軍が大敗を喫した「長篠の戦い」が起こった場所。「長...

長篠城跡
博物館古戦場城跡安土桃山時代室町時代愛知
戦国時代、愛知県新城市にあった城。歴史・概略築城:永正5年(1508年)
廃城:天正4年(1576年)
築城主:菅沼元成
構造:平...

三方ヶ原古戦場
古戦場室町時代静岡
戦国時代末期、西上を開始した武田信玄とそれを守る隣国の徳川家康との間に起きた戦闘の地。歴史・概略信濃を平定し駿河侵攻によって領土の拡大を続ける...

浜松城公園
博物館城跡安土桃山時代室町時代静岡
静岡県浜松市にあった城。江戸時代の浜松藩藩庁。歴史・概略築城:永正年間(1504年 ~ 1520年)?
廃城:明治4年(1871年)
...

岡崎城(岡崎公園)
博物館城跡安土桃山時代室町時代愛知
愛知県岡崎市にあった城。江戸時代の岡崎藩藩庁。
徳川家康が生まれたことで知られ、公園内には「産湯の井戸」や「えな(胞衣)塚」など家康ゆかりのものが残っている。...

駿府城公園
城跡安土桃山時代江戸時代静岡
静岡県静岡市にあった城。
徳川家康が大御所として晩年を過ごした城として知られる。歴史・概略築城:天正13年(1585年)
廃城:明治2年...