藤原璋子 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 場所と歴史をわかりやすく簡単に解説! Mon, 20 Mar 2023 05:22:25 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.5 https://rekishidou.com/wp-content/uploads/cropped-kofun-32x32.jpeg 藤原璋子 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 32 32 三条東殿遺址「平治の乱」勃発の地 https://rekishidou.com/sanjohigasidono/ https://rekishidou.com/sanjohigasidono/#respond Tue, 17 Nov 2020 05:38:27 +0000 http://rekishidou.com/?p=1089 平安時代から鎌倉時代にかけての藤原氏の邸宅、および皇族の御所跡。「平治の乱」が勃発するきっかけとなった戦闘が起こった地。

歴史・概略

  • 平安時代中期、ここには伊予守・藤原済家の邸宅があったとされる。その後、宮内卿・藤原家通藤原家保を経て、天治2年(1125年)白河法皇に渡った。法皇は殿舎を整えてここを院御所とした。
    同時期、西隣にも御所が置かれており、それぞれ三条東殿(三條東殿)、三条西殿(三條西殿)と呼ばれた。
  • 三条西殿跡

    三条西殿跡(京都府京都市)

  • 白河法皇の崩御後は、法皇の孫にあたる鳥羽上皇が院御所とし、中宮の待賢門院(たいけんもんいん・藤原璋子)とともに過ごした。
  • 長承元年(1132年)、火災により焼失。後に再建される。
  • 後白河法皇が院御所とする。
  • 平治元年12月9日(1160年1月19日)、後白河上皇二条天皇それぞれを推す派閥に分裂し、天皇を推す藤原信頼源義朝らが三条東殿を襲撃した。上皇と上西門院(法皇の姉)は捕らえられ幽閉、殿舎は焼失した。
    これにより「平治の乱」が勃発、乱の勝者となった平清盛が躍進していくきっかけとなった。
  • この後、後白河上皇は東山に法住寺殿を建設、焼失した三条東殿に代わる新たな拠点とした。
  • 廃された時期は不明だが、鎌倉時代初期までは存在が確認できる。

見どころ・おすすめ

  • この周辺には平安時代頃に使われた御所跡が多く点在する。石碑ばかりだが、まとめて回ってみるといい。

]]>
https://rekishidou.com/sanjohigasidono/feed/ 0