源義朝 | 場所と地図 – 歴史のあと

源義朝

保安4年(1123年)~平治2年(1160年)
平安時代末期の武将。源為義の長男。妻に由良御前、常盤御前、子に頼朝、義経など。「保元の乱」では後白河天皇側に付き平清盛らとともに戦功を挙げた。しかし、3年後の「平治の乱」では藤原信頼側に付き清盛らと敵対、敗走の途中で命を落とした。これによって頼朝は伊豆へ配流となった。

寺社

若宮八幡宮(河内源氏屋敷)

平安時代、河内源氏累代の邸宅として使われた六条堀川館跡。 歴史・概略 平安時代中期の武将で河内源氏の棟梁・源頼義(みなもとよりよし)が屋敷を構えたことに始...
邸宅・住居跡

左女牛井之跡(河内源氏屋敷)

京の名水のひとつ左女牛井の跡。平安時代に活躍した武将源頼義や源義家ら河内源氏の屋敷跡とされる。 歴史・概略 左女牛井(さめがい)は平安時代より京の名水とし...
その他遺跡

源義経産湯井ノ遺跡

牛若丸(後の源義経)が産まれた際の産湯に使われたとされる井戸跡。 歴史・概略 この付近には義経の父・源義朝(みなもと・よしとも)の別邸があったとされる。平...
その他遺跡

牛若丸誕生井・胞衣塚

牛若丸(後の源義経)が誕生したとされる屋敷跡。 歴史・概略 この付近には義経の父・源義朝(みなもと・よしとも)の別邸があったとされる。平治元年(1159年...
京跡・宮跡

三条東殿遺址「平治の乱」勃発の地

平安時代から鎌倉時代にかけての藤原氏の邸宅、および皇族の御所跡。「平治の乱」が勃発するきっかけとなった戦闘が起こった地。 歴史・概略 平安時代中期、ここに...
京跡・宮跡

高松殿跡

平安時代、歴代上皇が院御所とした邸宅跡。 歴史・概略 平安時代初期、醍醐天皇の皇子・源高明(みなもとのたかあきら)が邸宅としたことに始まり、院政期には白河...