大久保利通 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 場所と歴史をわかりやすく簡単に解説! Mon, 20 Mar 2023 01:16:37 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.5 https://rekishidou.com/wp-content/uploads/cropped-kofun-32x32.jpeg 大久保利通 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 32 32 鹿児島城 https://rekishidou.com/kagoshimajo/ https://rekishidou.com/kagoshimajo/#respond Thu, 15 Mar 2018 06:00:45 +0000 http://rekishidou.com/?p=4255 鹿児島県鹿児島市にあった城。江戸時代の薩摩藩藩庁。
鶴丸城とも呼ばれる。

歴史・概略

  • 慶長6年(1601年)、後の薩摩藩初代藩主・島津家久により城山(上之山城)の麓に築城を開始。この頃「関ケ原の戦い」で島津義弘が西軍に味方したため徳川氏との和平交渉を行っていた時期にあたり、後に島津氏は許されている。
  • 文久3年(1863年)、薩英戦争によりイギリス軍の攻撃を受け城内や城下に被害。
  • 明治10年(1877年)、西南戦争により西郷隆盛ら不平士族と官軍が衝突。
  • 築城:慶長6年(1601年)
  • 廃城:明治5年(1872年)
  • 築城主:島津家久(忠恒)
  • 構造:平山城
  • 主な城主:島津氏
  • 日本100名城
]]>
https://rekishidou.com/kagoshimajo/feed/ 0
大阪会議開催の地 https://rekishidou.com/osakakaigi/ https://rekishidou.com/osakakaigi/#respond Mon, 11 Mar 2019 01:37:50 +0000 http://rekishidou.com/?p=7590 明治初頭、今後の日本の体制について話し合った大阪会議が行われた場所。

歴史・概略

  • 明治8年(1875年)2月11日、明治政府の中心的人物である大久保利通木戸孝允板垣退助が、伊藤博文井上馨の斡旋により、大阪北浜の料亭で話し合いを行った。これを大阪会議という。
  • この頃の明治政府は、征韓論や台湾出兵などの意見の違いなどから内部分裂を起こし、各地では不平士族が反乱を起こすなど不穏な情勢に陥っていた。この空中分解寸前の政府を立て直すために行われた会議であり、それぞれの思惑がありながらもなんとか合意へと至ることができた。
]]>
https://rekishidou.com/osakakaigi/feed/ 0
大久保利通旧邸 https://rekishidou.com/okubotoshimichitei/ https://rekishidou.com/okubotoshimichitei/#respond Fri, 30 Aug 2019 02:23:47 +0000 http://rekishidou.com/?p=3297 幕末期の京都にあった大久保利通の邸宅跡。

歴史・概略

  • 大久保利通(おおくぼ・としみち)は倒幕に力を注いだ人物で、倒幕後は内務卿として明治新政府をけん引した。幕末から明治へと至る時代に特に活躍が認められた人物として、同郷の西郷隆盛や長州の木戸孝允(桂小五郎)とともに「維新の三傑」のひとりに並び称されている。
  • 文政13年(1830年)、利通は薩摩藩士・大久保家の長男として生まれ、実質的藩主である島津久光に抜擢され政局に大きく関わっていった。この場所は利通慶応2年(1866年)から慶応4年(1868年)にかけて居住した邸宅があった場所で、ちょうどこの時期は倒幕の動きが活発であった時期に当たり、京都御所近くのこの場所を拠点に朝廷や他藩など反幕府勢力との調整を行っていたと思われる。

見どころ・おすすめ

  • ここは石碑のみで特に何があるわけではない。京都御苑からすぐの場所なので、散策のついでにでも寄ってみればいいかと。

]]>
https://rekishidou.com/okubotoshimichitei/feed/ 0