浅野長晟 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 場所と歴史をわかりやすく簡単に解説! Tue, 14 Mar 2023 02:28:16 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.5 https://rekishidou.com/wp-content/uploads/cropped-kofun-32x32.jpeg 浅野長晟 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 32 32 和歌山城 https://rekishidou.com/wakayamajo/ https://rekishidou.com/wakayamajo/#respond Tue, 10 May 2016 00:10:12 +0000 http://rekishidou.com/?p=3540 和歌山県和歌山市にあった安土桃山時代から江戸時代にかけての城。
徳川御三家の一つ紀州徳川家の居城として知られる。

歴史・概略

  • 築城:天正13年(1585年)
  • 廃城:明治4年(1871年)
  • 築城主:豊臣秀長
  • 構造:梯郭式・平山城
  • 主な城主:豊臣氏・浅野氏・徳川氏
  • 日本100名城
]]>
https://rekishidou.com/wakayamajo/feed/ 0
広島城 https://rekishidou.com/hiroshimajo/ https://rekishidou.com/hiroshimajo/#respond Sun, 27 Mar 2016 04:35:18 +0000 http://rekishidou.com/?p=2799 広島県広島市にある城。江戸時代の広島藩藩庁、浅野氏の居城。

歴史・概略

  • 築城:天正17年(1589年)
  • 廃城:明治7年(1874年)
  • 築城主:毛利輝元
  • 構造:輪郭式・平城
  • 主な城主:毛利氏・福島氏・浅野氏
  • 日本100名城
  • 戦国時代の終わり、織田信長の政権を引き継いだ豊臣秀吉のもと、世の中は少しずつ落ち着きを取り戻していた。そのような状況の中、中国地方のほとんどを治める毛利輝元が、新たな居城として天正17年(1589年)に築城を開始、慶長4年(1599年)に完成した。
  • しかし、城の完成から間もない慶長5年(1600年)、「関ケ原の戦い」が勃発し敗者となった毛利氏は戦後処理によって広島城が没収されてしまう。後には戦功のあった福島正則(ふくしま・まさのり)が入ったが、後に城を改修したことを咎められ移封、その後入った浅野長晟(あさの・ながあきら)以降は浅野氏が藩主を務めた。
  • ちなみに広島城は別名「鯉城(りじょう)」とも言い、広島の野球チームである東洋カープの名の由来ともなっている。
]]>
https://rekishidou.com/hiroshimajo/feed/ 0