慶長7年(1602年)~寛文11年(1671年)
とくがわ・よりのぶ。徳川御三家のひとつ紀州徳川藩の祖。徳川家康の十男。
水戸城跡
城跡安土桃山時代幕末維新江戸時代茨城鎌倉時代
茨城県水戸市にあった城。
江戸時代の水戸藩藩庁で徳川御三家のひとつ水戸徳川家の居城。馬場城、水府城とも呼ばれる。
歴史・概略
建久年間(1190年~119...
和歌山城
博物館和歌山城跡安土桃山時代幕末維新江戸時代
和歌山県和歌山市にあった安土桃山時代から江戸時代にかけての城。
徳川御三家の一つ紀州徳川家の居城として知られる。
歴史・概略
豊臣秀吉の紀州征伐によって紀...
駿府城公園
城跡安土桃山時代幕末維新江戸時代静岡
静岡県静岡市にあった城。
徳川家康が大御所として晩年を過ごした城として知られる。
歴史・概略
室町時代、駿河を領有する今川氏によって今川館が築かれたことに始ま...