浅野幸長天正4年(1576年)~慶長18年(1613年) あさの・よしなが。江戸時代初期の大名。紀伊和歌山藩主。浅野長政の長男。兄弟に長晟など。豊臣秀吉の時代には五奉行のひとりとして政権を支え、「関ケ原の戦い」では東軍に味方し、戦後和歌山を与えられた。