西南戦争 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 場所と歴史をわかりやすく簡単に解説! Sun, 19 Mar 2023 04:27:00 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.5 https://rekishidou.com/wp-content/uploads/cropped-kofun-32x32.jpeg 西南戦争 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 32 32 熊本城 https://rekishidou.com/kumamotojo/ https://rekishidou.com/kumamotojo/#respond Fri, 16 Mar 2018 02:32:09 +0000 http://rekishidou.com/?p=4260 熊本県熊本市にあった城。
加藤清正が作り上げた城として知られ、江戸時代には熊本藩細川氏の居城となった。千葉城、隈本城、銀杏城とも呼ばれる。

歴史・概略

  • 文明年間(1469年~1487年)、肥後守護菊池氏の一族・出田秀信が千葉城を築城。
  • 大永・享禄年間(1521年~1531年)、鹿子木親員(寂心)が隈本城を築城。
  • 天正15年(1587年)、佐々成政が隈本城に入城。
  • 天正16年(1588年)、加藤清正が隈本城に入城。
  • 天正19年(1591年)、千葉城・隈本城一帯に築城を開始。
  • 慶長11年(1606年)、新城が完成し名を熊本に改めた。
  • 寛永9年(1632年)、細川忠利が入城。
  • 明治9年(1876年)、「神風連の乱」により城内で戦闘となる。
  • 明治10年(1877年)、西南戦争により政府軍と薩摩軍が戦闘。
  • 平成28年(2016年)、最大震度7の熊本地震により石垣や建物が被災。その後大規模な修復が行われた。
  • 築城:文明年間(1469年~1487年)
  • 廃城:明治7年(1874年)
  • 築城主:出田秀信(千葉城)
  • 構造:平山城・梯郭式
  • 主な城主:加藤清正、細川氏
  • 日本100名城
]]>
https://rekishidou.com/kumamotojo/feed/ 0
人吉城公園 https://rekishidou.com/hitoyoshijo/ https://rekishidou.com/hitoyoshijo/#respond Thu, 19 Apr 2018 02:24:05 +0000 http://rekishidou.com/?p=4985 熊本県人吉市にあった城。
江戸時代の人吉藩藩庁。繊月城、三日月城とも呼ばれる。

歴史・概略

  • 元久2年(1205年)、鎌倉幕府御家人となった相良長頼(さがら・ながより)がこの地の地頭に任ぜられ、平頼盛の家臣・矢瀬主馬佑が構えていた城を拡張。以降、明治に至るまで相良氏がこの地を治めた。
  • 大永6年(1526年)、日向の北原氏により城を包囲される。
  • 天正年間(1573年~1593年)、城の大改修を開始。
  • 寛永16年(1639年)、大改修が完了。
  • 明治10年(1877年)、西南戦争において西郷隆盛の拠点となる。
  • 築城:元久年間(1204年~1206年)
  • 廃城:明治4年(1871年)
  • 築城主:相良長頼
  • 構造:平山城・梯郭式
  • 主な城主:相良氏
  • 日本100名城
]]>
https://rekishidou.com/hitoyoshijo/feed/ 0
中津城 https://rekishidou.com/nakatsujo/ https://rekishidou.com/nakatsujo/#respond Sat, 17 Mar 2018 03:21:05 +0000 http://rekishidou.com/?p=4257 大分県中津市にあった城。
築城の名手といわれた黒田如水が築城した城として知られ、江戸時代には中津藩の藩庁が置かれた。中津川城、扇城、小犬丸城、丸山城とも呼ばれる。

歴史・概略

  • 天正16年(1588年)、領主の黒田孝高が築城を開始。
  • 慶長5年(1600年)、関ケ原の戦い」における黒田長政の戦功により黒田家は筑前に加増転封、後に細川忠興が入城。
  • 慶長7年(1602年)、忠興小倉城を居城とし、忠興の次男・興秋が城主となる。
  • 寛永9年(1632年)、細川家熊本藩転封となり、後に小笠原長次が入城。
  • 享保2年(1717年)、奥平昌成が入城。
  • 明治10年(1877年)、西南戦争の混乱で襲撃を受け城内に被害。
  • 築城:天正16年(1588年)
  • 廃城:明治4年(1871年)
  • 築城主:黒田孝高(官兵衛・如水)
  • 構造:平山城・梯郭式
  • 主な城主:黒田氏、細川氏、小笠原氏、奥平氏
  • 【日本三大水城】高松城(香川県)・今治城(愛媛県)・中津城(大分県)

見どころ・おすすめ

  • 天守-模擬天守。奥平家に関する歴史展示館。
  • 石垣・堀-黒田官兵衛や細川氏の時代のものが見られる。
]]>
https://rekishidou.com/nakatsujo/feed/ 0
鹿児島城 https://rekishidou.com/kagoshimajo/ https://rekishidou.com/kagoshimajo/#respond Thu, 15 Mar 2018 06:00:45 +0000 http://rekishidou.com/?p=4255 鹿児島県鹿児島市にあった城。江戸時代の薩摩藩藩庁。
鶴丸城とも呼ばれる。

歴史・概略

  • 慶長6年(1601年)、後の薩摩藩初代藩主・島津家久により城山(上之山城)の麓に築城を開始。この頃「関ケ原の戦い」で島津義弘が西軍に味方したため徳川氏との和平交渉を行っていた時期にあたり、後に島津氏は許されている。
  • 文久3年(1863年)、薩英戦争によりイギリス軍の攻撃を受け城内や城下に被害。
  • 明治10年(1877年)、西南戦争により西郷隆盛ら不平士族と官軍が衝突。
  • 築城:慶長6年(1601年)
  • 廃城:明治5年(1872年)
  • 築城主:島津家久(忠恒)
  • 構造:平山城
  • 主な城主:島津氏
  • 日本100名城
]]>
https://rekishidou.com/kagoshimajo/feed/ 0