加賀藩 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 場所と歴史をわかりやすく簡単に解説! Wed, 15 Mar 2023 06:11:48 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.5 https://rekishidou.com/wp-content/uploads/cropped-kofun-32x32.jpeg 加賀藩 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 32 32 金沢城公園 https://rekishidou.com/kanazawajo/ https://rekishidou.com/kanazawajo/#respond Mon, 21 Mar 2016 03:03:41 +0000 http://rekishidou.com/?p=2645 江戸時代、加賀藩前田氏が拠点とした城。加賀百万石として知られる。

歴史・概略

戦国時代、加賀国一帯は一向宗の強い勢力下にあり、この地には尾山御坊(金沢御堂)が置かれ本願寺の拠点となっていた。その後、織田信長によって攻略されこの地には配下の佐久間盛政が置かれた。

羽柴秀吉が「賤ヶ岳の戦い」によって北陸一帯を勢力下に収めていた柴田勝家を破った後は、秀吉に加勢した前田利家が金沢城に入った。利家は秀吉政権下で重職を担い大藩へと成長、後々加賀百万石とも呼ばれる礎となった。

それは徳川家康によって江戸幕府が開かれた後も続き、そのまま明治を迎えた。

  • 築城:天正8年(1580年)
  • 廃城:明治4年(1871年)
  • 築城主:佐久間盛政
  • 構造:梯郭式・平山城
  • 主な城主:佐久間氏・前田氏
  • 日本100名城
]]>
https://rekishidou.com/kanazawajo/feed/ 0
富山城 https://rekishidou.com/toyamajo/ https://rekishidou.com/toyamajo/#respond Mon, 09 Oct 2017 02:18:46 +0000 http://rekishidou.com/?p=4888 富山県富山市にあった城。江戸時代の富山藩藩庁。
安住城、浮城とも呼ばれる。

歴史・概略

  • 天文12年(1543年)、越中守護代神保長職(じんぼう・ながもと)の命により築城されたとされる。しかし最近になって室町時代前期とみられる遺構が見つかり、さらに歴史は古いと考えられている。
  • その後は織田信長が越中に勢力を伸ばし家臣団のひとりである佐々成政(さっさ・なりまさ)が居城としたが、「本能寺の変」後に羽柴秀吉と対立し城を追われた。後には前田氏の支配するところとなった。
  • 築城:天文12年(1543年)
  • 廃城:明治4年(1871年)
  • 築城主:神保長職?
  • 構造:梯郭式・平城
  • 主な城主:神保氏・佐々氏・前田氏
  • 日本100名城
]]>
https://rekishidou.com/toyamajo/feed/ 0
加賀藩邸跡 https://rekishidou.com/kagahantei/ https://rekishidou.com/kagahantei/#respond Sat, 05 Mar 2016 01:14:30 +0000 http://rekishidou.com/?p=2053 江戸時代初期から明治時代初期にかけて、加賀藩が京都に置いた藩邸があった場所。

歴史・概略

  • 加賀藩は豊臣政権における五大老のひとり前田利家を祖とする外様大名であったが、加賀、能登、越中を領する石高100万石を超える江戸時代最大の藩であった。大政奉還後は徳川慶喜の側についていたが、「鳥羽伏見の戦い」で幕府軍が敗戦したことによって、新政府軍に恭順した。
  • 明治維新以降は府知事邸としても使用されたが、現在は御池通りの拡張に伴って姿を消した。

見どころ・おすすめ

  • 木屋町一帯は幕末期の志士たちが活躍した場で、多くの石碑が立てられている。

]]>
https://rekishidou.com/kagahantei/feed/ 0