天保8年(1837年)~大正2年(1913年)
江戸幕府第15代将軍。他に一橋慶喜とも。水戸藩藩主・徳川斉昭の七男。慶喜は最後の将軍として知られ、京都二条城において藩の重臣たちを前に大政奉還について諮問する場面が有名である。後に勅許を得て約700年間続いた武家政権が終わったが、反徳川の流れを止めることはできず戊辰戦争へと突入、江戸城を開城し謹慎した。
江戸城跡(皇居)
城跡安土桃山時代室町時代東京江戸時代
東京都千代田区にある城。
徳川家康によって開かれた江戸幕府の拠点として知られる。
歴史・概略
築城:長禄元年(1457年)
廃城:-
築城主:太田道灌...
大阪城公園
博物館古戦場城跡大阪安土桃山時代幕末維新江戸時代
大阪府大阪市にある城。
歴史・概略
大阪城(おおさかじょう)は、天正11年(1583年)に羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)によって築城され、その後秀吉政権の本拠地とな...
二条城
京都城跡幕末維新江戸時代
京都府京都市にある城。
江戸時代、徳川家の拠点として京都に置いた城である。明治から昭和にかけて皇室の離宮として使用された経緯から、二条離宮とも呼ばれる。
歴史...
徳川慶喜謹慎之地(宝台院)
墓・慰霊碑安土桃山時代室町時代寺社幕末維新江戸時代静岡
江戸幕府最後の将軍となった徳川慶喜が江戸城開城後に謹慎した寺院。
歴史・概略
永正4年(1507年)、龍泉寺を開基。
天正17年(1589年)、徳川家康...
徳川慶喜公屋敷跡
幕末維新明治時代以降邸宅・住居跡静岡
江戸幕府最後の将軍となった徳川慶喜が、明治維新後に過ごした屋敷跡。
歴史・概略
徳川慶喜は、大政奉還の後に勃発した戊辰戦争の責任を取って、駿府にある「宝台...
若狭小浜藩邸跡(京都)
京都幕末維新江戸時代邸宅・住居跡
江戸時代の若狭小浜藩の京都藩邸跡。
歴史・概略
藩主は譜代大名である酒井氏で、老中や大老、京都所司代などの重職に就き、徳川政権を支えた。
南北260メー...