寺田屋事件 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 場所と歴史をわかりやすく簡単に解説! Sun, 19 Mar 2023 11:19:40 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.5 https://rekishidou.com/wp-content/uploads/cropped-kofun-32x32.jpeg 寺田屋事件 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 32 32 寺田屋 https://rekishidou.com/teradaya/ https://rekishidou.com/teradaya/#respond Thu, 25 Jul 2019 01:48:41 +0000 http://bng2.com/rekinavi/?p=418 京都伏見にあった船宿。幕末の混乱期、薩摩藩同士の粛清が行われたり、坂本龍馬が襲撃を受けたりした寺田屋事件が起きた現場として知られる。

歴史・概略

  • 伏見は大阪と京都中心部を結ぶ物流の中継地点として栄え、周辺にはいくつかの船宿があった。寺田屋はそうした船宿のうちのひとつである。
  • 文久2年(1862年)、公武合体を推し進める島津久光側の薩摩藩士たちが、寺田屋に集まった過激な行動に出ようとする薩摩藩の尊皇派を粛清。「寺田屋騒動」とも呼ばれる。
  • 慶応2年(1866年)、幕府の役人が宿泊していた坂本龍馬を捕縛しようと襲撃、龍馬はピストルで応戦し役人数名を射殺して逃走した。「寺田屋遭難」とも呼ばれる。
  • 慶応4年(1868年)、鳥羽伏見の戦い」により伏見周辺の建物が被害を受け、寺田屋も焼失。現在の建物は明治期に再建されたものである。

見どころ・おすすめ

  • 旅籠寺田屋-再建されたものと言われるが、レトロな雰囲気の建物は必見。
  • 寺田屋跡-維新当時の井戸や坂本龍馬像など。
  • 周辺には寺田屋事件寺田屋騒動鳥羽伏見の戦いなどの史跡が多数あるのでまとめて回るといい。

]]>
https://rekishidou.com/teradaya/feed/ 0
坂本龍馬避難の材木小屋跡 https://rekishidou.com/sakamotohinan/ https://rekishidou.com/sakamotohinan/#respond Sat, 27 Jul 2019 05:03:17 +0000 http://rekishidou.com/?p=5521 幕末の伏見で奉行所の役人が船宿寺田屋にいた坂本龍馬を襲撃したいわゆる寺田屋事件の際、逃亡を図った龍馬が身を潜めたといわれる材木小屋の跡。

歴史・概略

  • 慶応2年1月24日(1866年3月10日)未明、龍馬の捕縛を試みた伏見奉行所の役人が、龍馬の居た寺田屋を取り囲んだ。しかし、その動きにいち早く気付いた龍馬の妻・お龍がすぐに報せ、龍馬は持っていたピストルで応戦したという。
    その後、龍馬は一緒にいた長州藩士・三吉慎蔵とともに寺田屋を辛うじて脱出したが、このときの騒動で奉行所側に数名の死傷者を出した。
  • 寺田屋を脱出した龍馬たちは、追っ手から逃れるため濠川そばの材木小屋に身を潜め、三吉伏見薩摩藩邸に駆け込んだ。その後、報せを聞いた薩摩藩は川船を出して龍馬を救出、ギリギリのところで難を脱することができた。
  • 薩摩藩は負傷した龍馬を匿い、西郷隆盛の勧めによって龍馬は夫婦で鹿児島へと脱出している。これが日本最初の新婚旅行ともいわれている。

見どころ・おすすめ

]]>
https://rekishidou.com/sakamotohinan/feed/ 0
薩摩島津伏見屋敷跡 https://rekishidou.com/satsumahantei-3/ https://rekishidou.com/satsumahantei-3/#respond Sat, 27 Jul 2019 01:19:18 +0000 http://rekishidou.com/?p=5516 江戸時代、薩摩藩が京都伏見に置いた藩邸跡。

歴史・概略

  • 碑文「江戸時代 薩摩島津伏見屋敷跡」「坂本龍馬 寺田屋脱出後 避難之地」「天璋院篤姫 洛中洛外滞在時の宿泊地」
  • 伏見は京と大阪、果ては海とを結ぶ物流の中継地点として大いに賑わっており、周辺には船宿が立ち並ぶなどしていた。諸藩は伏見を重要視し、薩摩藩以外にも数多くの藩が藩邸を置いている。
  • 嘉永6年(1853年)、薩摩藩主島津斉彬の養女・篤姫(後の天璋院)が、第13代将軍・徳川家定への輿入れのため、鹿児島から江戸へと向かう途中1週間ほど立ち寄っている。
  • 慶応2年1月23日(1866年3月9日)、伏見の船宿寺田屋にいた坂本龍馬を伏見奉行所が襲撃したいわゆる寺田屋事件の際に、市中に潜んでいた龍馬を救出し藩邸に匿って治療を受けさせている。

見どころ・おすすめ

  • ここにあるのは石碑のみ。
  • 伏見周辺は「鳥羽・伏見の戦い」に関連する史跡が点在しているので、合わせて回るといい。

]]>
https://rekishidou.com/satsumahantei-3/feed/ 0