坂本龍馬避難の材木小屋跡 | 場所と地図 – 歴史のあと

坂本龍馬避難の材木小屋跡

坂本龍馬避難の材木小屋跡碑 事件
坂本龍馬避難の材木小屋跡碑
ジャンル:邸宅・住居跡/事件
史跡年代:幕末維新
関連タグ: 

幕末の伏見で奉行所の役人が船宿寺田屋にいた坂本龍馬を襲撃したいわゆる寺田屋事件の際、逃亡を図った龍馬が身を潜めたといわれる材木小屋の跡。

歴史・概略

  • 慶応2年1月24日(1866年3月10日)未明、龍馬の捕縛を試みた伏見奉行所の役人が、龍馬の居た寺田屋を取り囲んだ。しかし、その動きにいち早く気付いた龍馬の妻・お龍がすぐに報せ、龍馬は持っていたピストルで応戦したという。
    その後、龍馬は一緒にいた長州藩士・三吉慎蔵とともに寺田屋を辛うじて脱出したが、このときの騒動で奉行所側に数名の死傷者を出した。
  • 寺田屋を脱出した龍馬たちは、追っ手から逃れるため濠川そばの材木小屋に身を潜め、三吉伏見薩摩藩邸に駆け込んだ。その後、報せを聞いた薩摩藩は川船を出して龍馬を救出、ギリギリのところで難を脱することができた。
  • 薩摩藩は負傷した龍馬を匿い、西郷隆盛の勧めによって龍馬は夫婦で鹿児島へと脱出している。これが日本最初の新婚旅行ともいわれている。

見どころ・おすすめ

史跡情報

地図
【場所】
京都府京都市伏見区過書町
【付近の史跡】
[ 南東・約0.4km ] 伏見口の戦い激戦地跡
[ 南東・約0.4km ] 寺田屋
[ 南東・約0.5km ] 伏見長州藩邸跡
主な施設
石碑のみ
利用時間
常時
定休日
無休
料金
無料
交通
【電車】
・京阪電車「伏見桃山」駅から約0.8Km
・近鉄電車「桃山御陵前」駅から約0.9Km
・JR「桃山」駅から約1.3Km

【バス】
・市バス「三栖大黒町」「西大手筋」バス停
・京阪バス「三栖大黒町」「西大手筋」バス停

【マイカー】
・名神高速道路「京都南IC」から約3Km
タイトルとURLをコピーしました