織田信秀 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 場所と歴史をわかりやすく簡単に解説! Thu, 12 Oct 2023 00:51:23 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.5 https://rekishidou.com/wp-content/uploads/cropped-kofun-32x32.jpeg 織田信秀 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 32 32 名古屋城 https://rekishidou.com/nagoyajo/ https://rekishidou.com/nagoyajo/#respond Mon, 22 Feb 2016 05:23:24 +0000 http://rekishidou.com/?p=1800 愛知県名古屋市にあった城。徳川御三家である尾張徳川家の居城。別名は名城(めいじょう)、金鯱城(きんこじょう、きんしゃちじょう)、金城(きんじょう)。

歴史・概略

室町時代、駿河に本拠を持つ今川氏が築城した那古野城に始まる。その後、織田氏の領有となり、後の天下人となった織田信長もここで生まれたとされる(勝幡城とする説あり)。

信長清州城に本拠を移した後はしばらく廃城となっていたが、「関ケ原の戦い」で天下人となった徳川家康が、尾張に領地を与えた家康の子・義直の居城として、慶長14年(1609年)に那古野城跡地に築城した。築城は西国大名達による、いわゆる天下普請によって行われた。

  • 築城:大永年間(1521年~1527年)
  • 廃城:明治4年(1871年)
  • 築城主:今川氏親
  • 構造:梯郭式・平城
  • 主な城主:今川氏・織田氏・徳川氏
  • 日本100名城
]]>
https://rekishidou.com/nagoyajo/feed/ 0
大垣城 https://rekishidou.com/ogakijo/ https://rekishidou.com/ogakijo/#respond Wed, 04 May 2016 04:56:07 +0000 http://rekishidou.com/?p=3475 岐阜県大垣市にあった城。江戸時代の大垣藩藩庁。

歴史・概略

  • 築城:明応9年(1500年)?
  • 廃城:明治4年(1871年)
  • 築城主:竹腰尚綱?
  • 構造:連郭輪郭複合式・平城
  • 主な城主:竹腰氏・織田氏・氏家氏・池田氏・伊藤氏・石川氏・久松松平氏・岡部氏・戸田氏

見どころ・おすすめ

  • 復興天守-大垣城の歴史や関ヶ原合戦に関する展示館。
  • 艮隅櫓・乾隅櫓-復興櫓。
  • 東門-移築された内柳門。現在の正門。
]]>
https://rekishidou.com/ogakijo/feed/ 0
小豆坂古戦場 https://rekishidou.com/azukizakakosenjo/ https://rekishidou.com/azukizakakosenjo/#respond Fri, 19 Jan 2018 01:03:15 +0000 http://rekishidou.com/?p=4858 尾張の織田氏と三河の松平氏・今川氏連合軍の間で起こった「小豆坂の戦い」が行われた地。
また、三河一向一揆の際にも戦場となった。

歴史・概略

  • 「小豆坂の戦い(あずきざかのたたかい)」は、戦国時代末期に三河支配を巡って尾張の織田家と駿河・遠江の今川家との間で行われた戦闘。
    三河を統一した松平清康(徳川家康の祖父)の死によって、松平氏は力を弱めた。この三河に対し、隣国である尾張の織田信秀織田信長の父)と、駿河の今川義元が進出、岡崎城近くの小豆坂において衝突した。
  • 戦いは天文11年(1542年)天文17年(1548年)の二度行われ、信秀の跡を継いだ織田信長永禄3年(1560年)に桶狭間で今川義元を討ち取って松平元康(後の徳川家康)が独立するまで、三河の地は今川氏の勢力下となった。
    ただ、この戦いについては資料がほとんどなく不明な点も多い。戦いも二度ではなく一度のみであったとする説もある。
  • 永禄6年(1563年)から永禄7年(1564年)にかけて三河一向一揆が勃発。桶狭間の戦い後の家康独立から間もない不安定な時期であり、家臣団の中にも一揆勢に身を投じるものも多かったため、家康はかなり窮地に追い込まれた。この「三河一向一揆」と「三方ヶ原の戦い」「神君伊賀越え」を合わせて徳川家康の三大危機と呼ばれる。
    石碑のある小豆坂・馬頭原(ばとうがはら)一帯で一揆勢と家康軍が衝突、一揆勢が家康軍に挟み撃ちにされ撤退した。家康がこの戦いに勝利したことで家康有利で講和が進み、一揆は終息に向かうこととなった。
]]>
https://rekishidou.com/azukizakakosenjo/feed/ 0