永正8年(1511年)~天文21年(1552年)
おだ・のぶひで。尾張の戦国武将。勝幡城主、那古野城主。織田信定の長男。子に信長、信広、信行、信包、有楽斎、お市の方など。尾張で勢力を伸ばし、駿河の今川氏、美濃の斎藤氏などと渡り合った。
名古屋城
博物館城跡安土桃山時代室町時代幕末維新愛知江戸時代
愛知県名古屋市にあった城。徳川御三家である尾張徳川家の居城。別名は名城(めいじょう)、金鯱城(きんこじょう、きんしゃちじょう)、金城(きんじょう)。
歴史・概...
大垣城
博物館古戦場城跡安土桃山時代室町時代岐阜幕末維新江戸時代
岐阜県大垣市にあった城。江戸時代の大垣藩藩庁。
歴史・概略
築城:明応9年(1500年)?
廃城:明治4年(1871年)
築城主:竹腰尚綱?
構造:...
小豆坂古戦場
古戦場室町時代愛知
尾張の織田氏と三河の松平氏・今川氏連合軍の間で起こった「小豆坂の戦い」が行われた地。
また、三河一向一揆の際にも戦場となった。
歴史・概略
「小豆坂の戦...