橋本左内 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 場所と歴史をわかりやすく簡単に解説! Mon, 20 Mar 2023 03:02:21 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.5 https://rekishidou.com/wp-content/uploads/cropped-kofun-32x32.jpeg 橋本左内 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 32 32 適塾(緒方洪庵旧宅) https://rekishidou.com/tekijuku/ https://rekishidou.com/tekijuku/#respond Sun, 03 Mar 2019 00:54:04 +0000 http://rekishidou.com/?p=4752 江戸時代後期、蘭学者の緒方洪庵が大阪に開いた塾。

歴史・概略

  • 緒方洪庵(おがた・こうあん)は、江戸時代後期の備中国足守(あしもり)藩士。後に大阪で医学を学び、天然痘の予防に力を尽くすなどした。
  • 天保9年(1838年)、緒方洪庵が大阪(津村東之町)に蘭学塾を開く。
  • 弘化2年(1845年)、現在地に移転。
  • 文久3年(1863年)、洪庵が江戸で死去。
  • 明治元年(1868年)、適塾を閉鎖。
  • 適塾は洪庵の号「適々斎」に因んで名づけられ、正式名称は「適々斎塾(てきてきさいじゅく)」略して「適々塾」、「適塾」と呼ばれた。
  • 適塾では数千人が入門し、幕末から明治維新にかけて活躍する多くの人材を輩出した。門下生の中には大村益次郎福沢諭吉橋本左内大鳥圭介らがいる。
]]>
https://rekishidou.com/tekijuku/feed/ 0
豊臣秀次公一族終焉之地(瑞泉寺) https://rekishidou.com/zuisenji/ https://rekishidou.com/zuisenji/#respond Tue, 01 Mar 2016 11:44:54 +0000 http://rekishidou.com/?p=2139 京都木屋町にある浄土宗西山禅林寺派の寺。

歴史・概略

見どころ・おすすめ

  • 木屋町周辺は幕末の志士たちの活動の場として、寓居跡や事件現場となった場所が数多くあるので、まとめて回れる。

]]>
https://rekishidou.com/zuisenji/feed/ 0
橋本左内寓居跡 https://rekishidou.com/hashimotosanaigukyo/ https://rekishidou.com/hashimotosanaigukyo/#respond Sun, 23 Feb 2020 03:28:31 +0000 http://rekishidou.com/?p=1984 江戸時代末期の思想家・橋本左内の寓居(福井藩邸)跡。

歴史・概略

  • 橋本左内(はしもと・さない)は福井の医者の家に生まれ、大坂にある緒方洪庵適塾で医学を学んだ。その後、福井藩主の松平春嶽に見いだされ、側近として政治に関わるようになった。
  • 安政4年(1857年)頃より、将軍徳川家定の病状悪化により激しさを増した将軍継嗣問題では、藩主の春嶽はじめ左内らは一橋慶喜を推した。
  • この場所には福井藩邸があり、左内がここに滞在していたのはちょうど慶喜擁立の活動をしていた頃にあたる。
  • その後、大老に井伊直弼が就任し、家定が亡くなった。次期将軍には直弼が推した慶福(家茂)が就くと、慶喜を推したいわゆる一橋派の粛清(安政の大獄)が始まり、左内は投獄され処刑された。
]]>
https://rekishidou.com/hashimotosanaigukyo/feed/ 0