井伊直弼

文化12年(1815年)~安政7年(1860年)
いい・なおすけ。近江彦根藩主。江戸幕府大老。井伊直中の十四男。日米修好通商条約の調印、「安政の大獄」と呼ばれる尊王攘夷派らの弾圧で知られる。強硬な政治姿勢に反発した元水戸藩士らにより、江戸城桜田門付近で暗殺された。

城跡

彦根城

滋賀県彦根市にあった城。江戸時代の彦根藩藩庁。江戸幕府譜代筆頭・井伊氏の居城。5つある国宝天守のうちのひとつ。歴史・概略 「関ケ原の戦い」の戦功によって徳川家家臣の井伊直政が石田三成の旧領であった佐和山に入城、佐和山藩の藩主となっ...
城跡

江戸城跡(皇居)

東京都千代田区にある城。 徳川家康によって開かれた江戸幕府の拠点として知られる。歴史・概略築城:長禄元年(1457年) 廃城:- 築城主:太田道灌 構造:輪郭式・平城 主な城主: 太田氏・扇谷上杉氏・北条...
タイトルとURLをコピーしました