天保5年(1834年)~安政6年(1859年)
はしもと・さない。幕末の福井藩士。適塾で緒方洪庵のもと医学を学ぶ。将軍後継問題の言動により安政の大獄で処刑された。
適塾(緒方洪庵旧宅)
その他遺跡大阪幕末維新江戸時代邸宅・住居跡
江戸時代後期、蘭学者の緒方洪庵が大阪に開いた塾。
歴史・概略
緒方洪庵(おがた・こうあん)は、江戸時代後期の備中国足守(あしもり)藩士。後に大阪で医学を学...
豊臣秀次公一族終焉之地(瑞泉寺)
京都墓・慰霊碑安土桃山時代寺社幕末維新江戸時代
京都木屋町にある浄土宗西山禅林寺派の寺。
歴史・概略
豊臣秀吉より関白の位を譲られた甥の豊臣秀次が謀反を疑われ高野山で切腹、秀次の首は三条河原にさらされた...
橋本左内寓居跡
京都幕末維新邸宅・住居跡
江戸時代末期の思想家・橋本左内の寓居(福井藩邸)跡。
歴史・概略
橋本左内(はしもと・さない)は福井の医者の家に生まれ、大坂にある緒方洪庵の適塾で医学を学...