石橋山の戦い | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 場所と歴史をわかりやすく簡単に解説! Wed, 08 Mar 2023 03:09:53 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.5 https://rekishidou.com/wp-content/uploads/cropped-kofun-32x32.jpeg 石橋山の戦い | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 32 32 石橋山古戦場(源平合戦) https://rekishidou.com/ishibashiyama/ https://rekishidou.com/ishibashiyama/#respond Wed, 20 Jan 2016 05:04:53 +0000 http://bng2.com/rekinavi/?p=464 治承・寿永の乱(源平合戦)」における戦いのひとつで、「石橋山の戦い」が起こった場所。

歴史・概略

  • 治承4年(1180年)8月、後白河法皇の皇子・以仁王(もちひとおう)が出した平家追討の令旨を受けて、伊豆へ配流の身となっていた源頼朝が挙兵する。頼朝は伊豆国の目代(もくだい・代官のこと)である山木兼隆(平兼隆)の館を襲撃、兼隆を討ち取ることに成功した。
  • しかし、こうした動きに平家方の相模国武将・大庭景親(おおば・かげちか)らは、頼朝を討つべくすぐに兵を向かわせた。頼朝は石橋山に布陣、こうして治承4年8月23日(1180年9月14日)、両軍が激突した。
    平家方の兵力は約3000騎、対する頼朝方は味方である三浦一族が合流できなかったこともあって、わずか300騎ほどの兵力しかなかった。圧倒的な兵力差を前に頼朝軍は敗北、ちりぢりに敗走した。
  • 山中に辛くも逃れた頼朝は、身を隠しながら真鶴から海を渡って房総半島へと向かった。そして、この戦いから約2カ月が経った10月、反平氏の兵を集め再び平家軍と対峙、「富士川の戦い」で平家軍に勝利を収めた。
    この勝利により頼朝は関東の支配権を確立、平家を脅かす勢力へと拡大していった。
  • 「石橋山の戦い」前後のおもな出来事
    <治承4年>
    4月 9日 以仁王が平家討伐の令旨を下す
    5月26日 宇治平等院の戦い
    8月17日 山木館襲撃
    8月23日 石橋山の戦い
    8月25日 波志田山合戦
    8月26日 衣笠城合戦
    10月20日 富士川の戦い

見どころ・おすすめ

]]>
https://rekishidou.com/ishibashiyama/feed/ 0
しとどの窟(湯河原) https://rekishidou.com/shitodonoiwaya-2/ https://rekishidou.com/shitodonoiwaya-2/#comments Wed, 20 Jan 2016 12:12:01 +0000 http://bng2.com/rekinavi/?p=603 治承4年(1180年)に起こった「石橋山の戦い」において、平家軍に敗れた源頼朝が追撃から逃れるため、隠れ潜んだといわれる洞窟。

歴史・概略

]]>
https://rekishidou.com/shitodonoiwaya-2/feed/ 1
しとどの窟(真鶴) https://rekishidou.com/shitodonoiwaya/ https://rekishidou.com/shitodonoiwaya/#respond Thu, 21 Jan 2016 00:47:40 +0000 http://bng2.com/rekinavi/?p=601 治承4年(1180年)に勃発した「石橋山の戦い」において敗走した源頼朝が、平家の追撃から身を隠すために潜んだといわれる洞窟。

歴史・概略

]]>
https://rekishidou.com/shitodonoiwaya/feed/ 0
文三堂(石橋山の戦い) https://rekishidou.com/bunzodo/ https://rekishidou.com/bunzodo/#respond Mon, 22 Feb 2016 02:15:07 +0000 http://rekishidou.com/?p=1731 文三堂は石橋山合戦の際に平家方と戦って命を落とした文三家康を祀る。

歴史・概略

  • 治承4年(1180年)、罪人として伊豆に配流の身となった源頼朝が平家追討の兵を挙げ、相模国石橋山で平家方の大庭景親伊東祐親らとの間に戦闘が起こった。
    頼朝方として佐奈田与一(さなだ・よいち)とその家臣・文三家康/豊三家康(ぶんぞう・いえやす)も参戦し、佐奈田与一は「ねじり畑」付近で討ち取られた。家臣の家康は主人の与一が討ち取られた後、敵陣に切り込んで8人の敵を討ち取り戦死したと言われる。

  • 与一塚

    与一塚(神奈川県小田原市)

  • 「石橋山の戦い」前後のおもな出来事
    <治承4年>
    4月 9日 以仁王(もちひとおう)が平家討伐の令旨を下す
    5月26日 宇治平等院の戦い
    8月17日 山木館襲撃
    8月23日 石橋山の戦い
    8月25日 波志田山合戦
    8月26日 衣笠城合戦
    10月20日 富士川の戦い
]]>
https://rekishidou.com/bunzodo/feed/ 0
与一塚(佐奈田霊社) https://rekishidou.com/yoichiduka/ https://rekishidou.com/yoichiduka/#respond Mon, 22 Feb 2016 00:36:47 +0000 http://rekishidou.com/?p=1729 治承4年(1180年)、「治承・寿永の乱(源平合戦)」のひとつ石橋山合戦の際に平家方に討ち取られた佐奈田与一を祀る神社。

歴史・概略

  • 以仁王(もちひとおう)の平家追討の令旨によって兵を挙げた源頼朝が、相模国の石橋山において平家軍と戦い大敗を喫した。
    このとき頼朝より先陣を命じられた佐奈田与一(さなだ・よいち)は、大庭景親の弟・俣野五郎景久を組み伏せ刀を抜こうとしたがなかなか抜けず、手間取っているうち敵の応援によって討ち取られたという。
  • 与一の亡骸は与一塚に葬られ、その傍らには与一を祀る神社が建てられた。
  • 「石橋山の戦い」前後のおもな出来事
    <治承4年>
    4月 9日 以仁王が平家討伐の令旨を下す
    5月26日 宇治平等院の戦い
    8月17日 山木館襲撃
    8月23日 石橋山の戦い
    8月25日 波志田山合戦
    8月26日 衣笠城合戦
    10月20日 富士川の戦い
]]>
https://rekishidou.com/yoichiduka/feed/ 0