富士川の戦い(平家越) | 場所と地図 – 歴史のあと

富士川の戦い(平家越)

平家越え 古戦場
平家越え
ジャンル:古戦場
史跡年代:平安時代

治承4年(1180年)に起きた「富士川の戦い」の際、源氏と平氏が対峙した辺りとされ、「平家越」と呼ばれる。

歴史・概略

  • 遡ること二ヵ月前、平家によって伊豆に流されていた源頼朝が挙兵した。しかし「石橋山の戦い」において平家軍の反攻に遭い、命からがら安房国へと逃げ延びるという散々な結果となった。
    だが、その後頼朝が西へと兵を進めるうち、反平氏勢力を次々と味方につけることに成功、本拠とした鎌倉に入るころにはその数は数万騎へと膨れ上がったという。
  • 一方の平家軍は、頼朝再挙兵の報を受けて平家の頭領である平清盛(たいら・きよもり)が、平維盛(たいら・これもり)を総大将とした追討軍を組織して関東へ派遣、治承4年10月20日(1180年11月9日)に西に兵を進めた頼朝軍と富士川を挟んで源氏の軍と対峙した。
    しかしその夜半、夜襲を警戒していた平家軍が、近くで休んでいた水鳥達が一斉に飛び立つのを見た。この音に源氏軍が襲ってきたと勘違いした平家軍は、混乱に陥って戦わずして敗走したといわれる。
  • この戦いで大敗を喫した平家一門は勢力を落とし、逆に頼朝は関東全域を手中に収めた。この後は北陸方面を抑えた木曽義仲(きそ・よしなか)らとともに、頼朝は平家を脅かす一大勢力となっていった。
  • 「富士川の戦い」に至るおもな出来事
    治承4年
    4月 9日 以仁王が平家討伐の令旨を下す
    5月26日 宇治平等院の戦い
    8月17日 山木館襲撃
    8月23日 石橋山の戦い
    8月25日 波志田山合戦
    8月26日 衣笠城合戦
    10月20日 富士川の戦い

見どころ・おすすめ

  • 周辺に関連史跡はないが、車であれば富士宮市の曾我兄弟の仇討ち関連史跡や、少し東へ行ったところにある頼朝・義経対面石なども一緒に回るといいかも。

史跡情報

地図
【場所】
静岡県富士市依田橋町
【付近の史跡】
[ 東・約10km ] 興国寺城跡
[ 東・約19km ] 頼朝・義経対面石
[ 東・約20km ] 伊豆国分寺跡
主な施設
石碑のみ
利用時間
常時
定休日
無休
料金
無料
交通
【電車】
・JR「吉原」駅から約2Km
・岳南鉄道「吉原本町」駅から約0.7Km

【バス】
・富士市コミュニティ「岳鉄ジヤトコ前駅」バス停

【マイカー】
・東名高速「富士IC」から約3Km
タイトルとURLをコピーしました